【サイズ100】ミニーちゃんワンピース&ズロワース〜初めての製図〜 | ニーニャとミータン

ニーニャとミータン

長女ニーニャ(6歳)と次女マリー(3歳)、ぬいぐるみ、ドール、自分のためのハンドメイドをしているディズニー好きなアラフォー主婦です。

とうとう夏休みが始まってしまいましたね〜笑い泣き

どうやってすごそうかあれこれ悩んでいるところです。

 

でもでも!!

なんと、お盆帰省ついでに、ディズニーシーに行く予定を立ててしまいました!

お盆のディズニーなんて激混み必至なのは百も承知なのですが笑い泣き、とにかくディズニーの空気を吸いたいんです!!チュー

(昨年計画するも結局ツワリが良くならずあきらめたのでディズニー不足)

 

ランドに続けて行ったので、今度はシーに行くよ〜爆  笑

ニーニャ(長女3歳)は、早速ステラ・ルーのぬいぐるみが欲しいと張り切っております!

 

混雑中のディズニーに行くのはちょっと、イヤかなり不安ですが、絶叫系アトラクションに乗るわけではない(乗りたいけどニーニャがいるから乗れない)ので、大丈夫なのではないかと楽観的希望をもちつつ、楽しみにしている時間を楽しんでいますニヤリ

 

そしてそして、勢いでニーニャとディズニーオンアイスまで行くことにしてしまった私。

いくらツワリから元気になったとはいえはしゃぎ過ぎなんじゃないかしらという気がしないでもないけどてへぺろ(でも去年の今頃は死んでたので!)

 

そんなディズニーに備えて、作りました。

ミニーちゃんワンピース!

 

2年経って、1歳80cmから3歳100cmに成長したニーニャに100cmで。

 

image

 

最近アメブロの管理ページがリニューアルされて、検索ワードが見られなくなりましたね。

検索ワード見るの好きだったのになんで〜?

私のブログの検索ワードと閲覧数第一位は、ダントツで「【サイズ80】ミニーちゃんワンピース」なんです。

なぜかイイネは少ない記事ですが(笑)(内容はヨクナイのでしょうか…ガーン過去記事でもイイネ大歓迎ですので遠慮なく押して行ってくださいチュー

ミニーちゃんワンピースを手作りする方が多いのかな〜?

 

材料は、大塚屋オンラインで購入の3cmドットのブロードプリントを1.1m購入、480円也。

image

(この生地を買うために、送料無料の6千円まで布を買ってしまったバカな私…笑い泣き

 

型紙は、発表会の予定もないのに(ヤマハに通い始めたしそのうちあるかも)購入してしまった、「発表会のための少女の服」

 

この本、写真がとっても素敵で、眺めているだけでうっとりなんです!

上品で普遍的な美しさがあります…。

いつかこの本からドレスを作るのが夢です〜ラブ

誰かニーニャを結婚式に呼んでくれ〜←

 

この本のp14、シルクシャンタンのドレスの身頃を作ることにしました。

image

なんて素敵なドレス!

ところがこの本、なんと、たいていの型紙本についている「実物大型紙」がついていないんです!

巻末に各サイズの原型がついていて、そこから製図という作業をすることになります。

というわけで、ワタクシ初めて原型からの製図をいたしました。

(袖の実物大型紙はついてました。)

image

でも、作り方ページには130cm用、って書いてあるんですよ。

100cmの型紙も、130cm用の作り方と一緒でいいの?どうなの?私どこか読み落としてない??と、不安になりながら製図をしましたうーん

 

型紙の出来上がりを見ると、なんだか良さげですが、とっても不安な私はこれまた初めての仮縫いとやらをしました!

 

image

サイズ感はどうやら良さそうです。

後ろのファスナー開きは身頃だけにしたかったけど、そうすると着脱がきついのでスカート部分まで伸ばすことにしました。

 

image

完成した型紙の大きさを測ってから布を買ったので、ピッタリというかギリギリです。

本当はもうちょっと余裕を持って買うべきなんでしょうけどねてへぺろ

 

image

残りの材料は、白のコンシールファスナーと、カフス&衿ぐり用の白いブロードの5cm幅バイアス。

 

パフスリーブワンピースはもう何回も作っているので、作り方を見ずに縫い進められます。

image

 

本当はコンシールファスナーは最初に付けたかったのですが、全円のサーキュラースカートを付けてからになるので、最後につけることにしました。

 

コンシールファスナーは失敗して一度ほどきました…。難しい〜ゲッソリ

 

衿ぐりのバイアスが立ち上がってしまったのも失敗点。

 

さらに、スカートの裾の始末はミシンでまつり縫いをしたのですが、カーブがきつくてあんまりうまくいきませんで…。

ところどころ解いて手で縫い直しました。

ギャザー寄せミシンをするか、今度はバイアステープで始末してみたらいいかも…。

(自分用メモ)

 

大事なところの写真は撮り忘れ(笑)

完成写真再びですニコニコ

 

image

image

じっくり見てみると、後ろ身頃のドットのずれが気になってきました滝汗

 

そこに目をつぶれば、自己満足ですがなかなか良い感じですラブ

 

 

端切れでリボンを。

image

 

白の天竺ニットでズロワースを。

image

100均に幅広レース買いにいかなきゃ…と思っていたら、ついつい買いだめしてしまう副資材引き出しにちょうどレースが二本入っていましたウインク

 

型紙は、2年前にドナルドパンツを作ったときのものから5cm裾を伸ばして。

何度も使っていて、作った甲斐がありました^^

 

image

 

前後パンツを脇で合わせた後でレースを縫い付け、ゴムを通すための綾テープで縫い代を覆いました。

 

ウエストは三つ折りが嫌いなので、別布でつけて。

image

 

ゴムできゅきゅっと。

image

目印に赤いボタン。

 

さて。成長したニーニャの着画です。

image

本当はオーロラ姫ドレスがいいと言われていましたが、私がミニーちゃんワンピースをつくりたかったので却下てへぺろ

でも着てみるとすっかりその気です。

 

image

 

ディズニーオンアイスも、ディズニーシーも楽しみ〜ラブ

 

このワンピースを着て行ったディズニーランドレポはこちら→

 

この記事も人気?記事になるといいなぁと思っている私に応援クリックよろしくお願いしますウインク

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

ガイドブックではないけど、大好きな堀井憲一郎さんの文庫買ってしまいました。

文章がめちゃめちゃ面白くて何度も大爆笑して旦那に不審がられました。

 

製図の役に立つカッティングスケール。

でも、大人用だからかイマイチ使い勝手が悪い気が…。

 

こっちのDカーブルーラーを買うべきだったのかしら??

誰か教えて〜