四間飛車藤井システム #2 | Thousand Days

Thousand Days

さうざん-でいず【千日手】
1. 同一局面の繰り返し4回。先後入れ換えてやり直し。
2. 今時珍しく将棋に凝っている大学生の将棋系ブログ。
主に居飛車党過激派向けの序盤作戦を網羅している他、
雑学医学数学物理自転車チェス等とりとめのない話題も…

※前回の記事『四間飛車藤井システム』

王位戦の挑戦者決定戦で、ついに後手番の藤井システムが復活?した。
63銀に対し渡辺竜王は玉頭位取りを選び、後手苦戦と言われていたが…
先手陣は金銀逆形で後手は歩を持てた。そこまで大差だっただろうか?


ちょうど94歩52金型だけ書ききれずにいたので、復習がてら調べてみる。

photo:01

26歩 34歩 76歩 44歩 25歩 33角
48銀 94歩 56歩 42飛 68玉 72銀
78玉 52金左 58金右 64歩 57銀 32銀
36歩 62王 55角…(G)


32銀のタイミングは、57銀の直後が無難。(引き角がない)

先手は55角と歩取りを見せて、後手の形を乱しにかかる。
36歩はどの変化でも役立つので、先に突いてしまって構わないと思う。

photo:02

65歩 88玉 71王 98香 45歩 99玉
95歩 88銀 55角 同歩 33銀 79金
63金 37桂 82王 56銀…(G1)


65歩と突くと、先手の穴熊を妨害する手段がなくなる。

角交換して手詰まり模様に導くのが後手の狙いだが…
37桂~56銀などの打開策があり、このとき65歩型が負担になりやすい。

photo:03

63金 35歩 同歩 46銀 54金 77角
45金 55歩…(G2)


金を上がると、急戦に対してかなり脆い形になってしまう。
…46銀に対して36歩なら26飛、45歩なら33角成で、
いずれも次に35銀~24歩が厳しい。

そして命懸けの54金に対しても、
薄くなった中央を55歩~54歩でこじ開ければ悪い気はしない。

photo:04

63銀 66歩 43銀 77桂 54銀左 37角
45歩 67金右 71王 89玉 82王 78金
72金 68銀…(G3)


銀を上がったほうが、急戦に対して安定している。
当然すぐに仕掛けるのも有力だが、
藤井先生がどこかで素晴らしい新手を用意しているのは間違いない。

私なら、ミレニアムを目指したい。
63銀型のまま持久戦に進めば、後手は遠からず指し手に窮するはずだ。
45歩に代えて45銀なら 26飛 15角 16飛と受けておけば大丈夫。

先手には、まだ88銀~79銀右~86歩~87銀と固める余地がある。
…そうなれば、次は 96歩 同歩 同銀の筋で端の位を奪還できそうだ。
後手が端を補強するには83金しかないが、これではいかにも辛い。

※先手が早い段階で96歩と突いても潰れるわけではなさそうだ。
後手としては44銀型に組む(か三間に振り直す)方が有力で、互角。
96歩~77角として63銀と上がらせたことを主張にしても良い。


p.s.


・急戦の順は、63銀に 35歩 同歩 46銀 45歩 33角成 同桂 35銀 34歩
24歩 同歩 34銀 46歩 同歩 同飛 24飛 49飛成 22飛成 21歩 32龍 14角
33銀成 58角成 同金 同龍 77玉の局面から勝ちきれる気がしない。
(71王型なら九筋突き合いの有無にかかわらず居飛車が良いのだが)

↑上記手順中、変な手だが34銀に代えて23歩(!?)は一考に値する。
23同銀なら 24銀 同銀 同飛 46歩 同歩 同飛に 82銀が最速の寄せ。
35歩~41銀は 31ト 25桂 41ト 同飛 23角 (44飛 55銀) 42飛 34角成。
46歩は 同銀 23銀 35歩 45歩 34歩 同銀 55銀 25歩 38飛 35歩 24角。


・宮本先生指摘の 35歩 同歩 46銀 36歩 26飛 54歩 88角 55歩は、
同角 57歩 68金寄 46歩 同歩 54銀 64角 32飛 24歩 34銀 44銀 71角
23歩成 44角 24飛 23銀 44飛 43銀打に54飛~24歩で先手有望か。

~~~~~~~~~~~~



26歩 34歩 76歩 44歩 25歩 33角
48銀 94歩 96歩 42飛 68玉 72銀
56歩 52金左 78玉 32銀 58金右 62王
57銀…(H)


先手なら端歩を受けても穴熊を目指せる。(早い64歩には右銀急戦含み)
ミレニアムには86角と38飛で牽制。金無双なら65歩や38飛を含みに。
先手四間の場合、基本図に71王や64歩が加わり、手順もよりシビア。


43銀 77角 64歩 88玉 74歩 98香
73桂 66歩 65歩 99玉…(H1)


54銀 67金 85桂 68角 95歩 同歩
66歩 同銀 97歩 同桂 同桂成 同香
85桂 88銀 97香成 同銀 45歩 89玉…(H1x)
85桂 88角 95歩 同歩 66歩 86歩
97歩 同桂 同桂成 同香 87桂 98玉
79桂成 同金 67銀 66銀 76銀成 77銀…(H1y)
45歩 65歩 77角成 同桂 95歩 同歩
75歩 67金 76歩 同金 67角 66金
49角成 58金 65桂 同桂 64歩 75金
65歩 24歩 74歩 同金 24歩 75金
66歩 73歩 同銀 74歩 84銀 同金
51王 62歩 71金 24飛 23歩 同飛成
22歩 28龍 95香 31銀 97歩 42銀成
同金 97香 同香成 98歩 75桂 97歩
87桂成 98香 89銀 同玉 84歩 88歩…(H1z)


43銀・52金型なら穴熊を見せて急戦を誘発し、(H1z)などで凌ぎきる。
44銀型に26角転換を間に合わせるため、67金や78金を省くのが重要。
※後手番で71王型でも、(H1x)以下香打ちには58桂で耐えている。

※※64歩も省いて73桂~44銀と出られると、26角が間に合わない。
48飛や86角~18飛や68角で65桂甘受などあるが、いずれも難しい。
後手番かつ64歩不突の気配を察したら、57銀も省いて77角が無難。


71王 77角 64歩 88玉 74歩 98香
45歩 66歩 73桂 99玉…(H2)


35歩 67金 44飛 78金 34飛 68角
43銀 88銀 56銀 46歩…(H2a)

対32銀型は端の挨拶が手待ち封じにもなる。86歩の催促もしやすく、
後手の金銀が低いため55歩の時間稼ぎも利き、比較的受けやすい。
※後手番なら36歩と待ち、82王を見て熊る。43銀ならさらに77角。


64歩 36歩 71王 55角…(H3)

63金 35歩 同歩 46銀 36歩 26飛…(H3b)
63銀 88玉 43銀 77角 32飛 78金
82王 66歩 72銀 67金右 12香 16歩
54歩 38飛 42角 46歩 14歩 98香…(H3c)


32銀・64歩型には斎藤先生推奨の55角。(G)に96歩と71王が加わる。
65歩なら熊り、74歩~73桂なら37角~66銀と上から攻める。
63金には山田定跡風に。54歩や54金には88角と引いておいて大丈夫。

63銀にはミレニアムでも急戦(※この形なら有力)でもなく穴熊で。
雁木は捌きにくくなり、地下鉄飛車も71王の一手が邪魔で通し難い。


64歩 36歩 43銀 46銀…(H4)

対43銀型は右斜め棒銀が強く、最善形の82王・73歩型を回避できる。
※後手番なら36歩〜77角で、82王を見て熊る。74歩には右斜め棒銀。
(佐々慎-丸山、谷合-斎藤明)…54歩にも66歩~86角で形を乱せる。

●…
71王 35歩 82王 34歩 同銀 35歩
43銀 38飛 45歩 33角成 同桂 55銀…(H4d)


島ノートにもあった決定版(?)。37歩 同飛 28角 34歩 37角成 33歩成、
或いは 32飛 34歩 37歩 28飛 39角 26飛で(胡散臭いが)居飛車持ち。

●…
71王 35歩 32飛 34歩 同銀 38飛
45歩 33角成 同飛 55銀 43銀 33飛成
同桂 34歩 同銀 31飛 39飛 33飛成
43角 64銀 32歩 22龍 76角 59桂…(H4e)


32飛~45歩は有名な定跡形。以下 29飛成 11龍 63歩 75銀 46歩に、
55角で香を守りつつ64銀と小鬢を狙い、55桂~44角や75角で攻める。
38飛に22角なら33歩で良い。二度目の34歩に39飛も、33歩成~21飛。

●…
32銀 55歩 45歩 57銀 71王 37桂
41飛 24歩 同歩 56銀 46歩 45桂…(H4f)


手損32銀には五筋位取りで45歩を突かせておいて、銀桂で抑え込む。
71王のところ43銀にも、24歩~37桂~46歩で動いていける。



※次回『95歩型四間飛車』


iPhoneからの投稿