四間飛車藤井システム | Thousand Days

Thousand Days

さうざん-でいず【千日手】
1. 同一局面の繰り返し4回。先後入れ換えてやり直し。
2. 今時珍しく将棋に凝っている大学生の将棋系ブログ。
主に居飛車党過激派向けの序盤作戦を網羅している他、
雑学医学数学物理自転車チェス等とりとめのない話題も…


藤井システムを最初に思いついたのが一体誰かは知らないが…
その藤井さんは、まず間違いなく真の意味での天才であろう。

photo:01

26歩 34歩 76歩 44歩 25歩 33角
48銀 94歩 56歩 42飛 68玉 72銀
78玉…(F)


後手番の藤井システムには多数のパターンがあるので、注意を要する。

基本的な方針としては、
・95歩型には牽制してから囲う
・94歩型には急戦から考える
・88銀が間に合うなら堂々と囲う
…こんな感じだろうか。

(52金・94歩型は書ききれなかったので、次回に廻すことにした)

photo:02

32銀 58金右 64歩 57銀 43銀 36歩
62王 55角 63銀 35歩 32飛 34歩
同銀 38飛…(F1)


早い64歩(または74歩)に対しては、怒る必要がある。
この形では単に 35歩 32飛 46銀と仕掛けても問題ないが…

55角で形を乱してから攻めれば、どの岐れでも先手指しやすいと思う。
もし55角に65歩と躱してきたら、心安らかに穴熊に組むだけのことだ。

※74歩型では 35歩 同歩 46銀 36歩に 35銀 37歩成 同桂(~55角)が通る。
以下 15角 55角 36歩 26銀 32飛 35歩 37歩成 同角 35飛 91角成で良し。

※※74歩型で 36歩 73銀 35歩 75歩と、雁木袖飛車風に指すのは有力。
先手は低く受け流しつつ、35銀36飛37桂型に組んで継ぎ歩で攻める。

photo:03

32銀 58金右 95歩 77角 43銀 57銀
64歩 36歩 62王 88玉 71王 98香
32飛 68金右…(F2)


95歩型に対しても急戦は有力ながら、62飛を消してから囲うのが明快だ。
(佐天本に詳しい。ただ78金上を入れると15角の筋が生じ却って面倒)

後手陣は上部が薄過ぎて、74歩~73桂~45歩と仕掛けられない。
…かと言って71王や52金左と指せば、88銀を間に合わされてしまう。

そこで三間飛車に振り直して35歩~45歩の捌きを狙うのだが、
36歩の前に77角と待った効果で、明らかに緩手の64歩か74歩が入る。

ここから 35歩 同歩 45歩 55歩 44角と仕掛けられても、54歩で問題ない。
99玉の直後に仕掛けられた場合は、55歩に代えて33角成~88銀が良い。

photo:04

52金左 58金右 32銀 77角 43銀 88玉
54銀 66歩 64歩 98香…(F3)


52金左と32銀を両方指すと、57銀を省かれたときに危険が危なくなる。

この早い77角は急戦の含みを失う代わりに次の68角~24歩を見ており、
52金左では受けにならないし、43銀でも62王でも穴熊を防げない…

※端桂に備えて98香の前に67金と待つ方が普通かもしれない。
93桂には86角~57銀~77桂~78金で堂々と受けて立つ。

photo:05

52金左 58金右 95歩 57銀 32銀 77角
74歩 36歩 62王 88玉 64歩 98香
73桂 66歩 45歩 67金 85桂 86角
65歩 78玉…(F4)


64歩か74歩を見て36歩を突けば、三間への振り直しにも対抗できる。
57銀に対する32銀は、急戦に備えて必要な一手だ。

この形では78玉と戻るのが好手で、後に68飛からの集中砲火も狙える。
以降は 35歩 同歩 46歩 同歩 66歩 同金と進み、そこから…

・66同角~46飛は 55角 49飛成 59金 39龍 91角成で先手優勢。
・65歩なら 同金 99角成 68飛 98馬 54金 71王 64歩で先手有利。
・45歩なら 58金 46歩 48歩 45飛 55歩 35飛 37歩 38歩 46銀で良し。
…いずれの変化でも、62王と上がった形がマイナスに働いている。

※66歩を決めず単に63金なら、65歩~77桂~85桂~77角で良い。
66歩を決めてから43銀や73銀では足が遅く、55歩で抑え込める。


p.s.


52金左 58金右 95歩 57銀 32銀 77角
74歩 36歩 62王 88玉 64歩 66歩
73桂 67金 45歩 78金 71王 38飛…(S)

85桂 68角 65歩 35歩 66歩 同銀
65歩 55銀 46歩 同歩 22角 34歩
54歩 33歩成 同桂 54銀 25桂 33歩…(S0)


今までは穴熊を指すために裸踊りの練習を要求されたものだが…
この斎藤流のお陰で康光流78玉が不要になり、大変ありがたい。
(ただし78金型に形が決まってしまう)

85桂は脅威ながら、三筋をひたすら突けば角道は止まってくれる。
33同角には同飛成~54銀、33同銀も 54銀 34銀 55歩 同角 77桂。
途中、35同歩なら同飛で良い。(66歩~65歩には33飛成と取れる)

…嬉しいことに、他のタイミングの85桂も基本的に無理筋のようだ。
62王型なら桂取り~54桂を狙えるし、44角が入れば55銀が当たる。


32銀 58金右 43銀 57銀 52金左 77角
64歩 88玉 74歩 98香 73桂 68角
45歩 66銀 65歩 77銀 62王 99玉
85桂 88銀上 77桂成 同角 同角成 同銀…(F5)


従来切り捨てられていた43銀・52金・94歩型は、急戦に最も強い形。
一見穴熊にも組めそうだし天守閣美濃でも良さそうだが、案外難しい。

この形では(多分私しか指さないけど)例外的に68角が成立すると思う。
24歩と82角を防ぐには46歩~54銀しかなく、バランスは取れている。

もし基本図('17/12/27 叡王戦 丸山-藤井)に持ち込まれても悪くはなく、
例えば実戦の41手目15角では、37角や68飛も有力でいずれも難しい。


※次回『四間飛車藤井システム #2』


iPhoneからの投稿



開始日時:2017/12/27 棋戦:叡王戦
先手:丸山忠久 後手:藤井猛