オートバイ -11ページ目

オートバイ

素人作業の自分用メモです。
間違ったことも書いてあります。
無いとは思いますが、参考にされても責任なんて持ちません。


チェンジペダルを踏むと鳴るシャーシャーとした異音が気になる。
結局、全部バラしました。ちなみにクラッチベアリングではありませんでした。
特に怪しいところはなくベアリングと消耗品を交換。

ついでなので、

75cc
ハイカム
強化チェーン
強化クラッチ
強化オイルポンプ
pb16キャブレター

にしてみました。










とりあえず組めました。


やまカブは米の精米機と一緒に置いてあったようで、米ぬかだらけでございました。

バラバラにして洗浄後にメンテナンスして転がる状態に戻しました。

米ぬかコーティングのおかげか?小錆小傷はあるものの、意外とツヤツヤでございました。
塗り直すつもりでしたが、米ぬかエイジングを尊重してそのまま組みです。


後はエンジンを載せるだけですが、エンジンからは謎の異音…。どこまでバラせば良いのか?!


3,4年前(だったかな?タブン)に頂いて軒下にカバーを掛けて放置していた、スーパーカブ50DXに手をつける。前オーナーはYSと言うお婆様。
YS…イニシャルが僕と同じ。


トゥクトゥクーン💖と来ましたので手を付ける。と言うのはまあアレです。

まあ良いや手を付けます。


とりあえずバラバラにしてから徹底洗浄。
意外に程度が良いが、絵面はデアゴスティーニ 週間 スーパーカブを作る。非常に邪魔なので、早々に転がせる状態にしたい。

2000年くらいのバイクになるんですかね?最新式じゃねーか!と思ったら20年前でしたね。誠にありがとうございました。

2020/12

またサニトラの荷台からバイクが生えてきました。なんだコレは?!買った記憶がないぞ!怖い!



ご覧の通りネコチャンにピッタリサイズ。


早速、林道に行ってみた。



XSと並べると、なんだか笑えますね。


2020/11
去年の事ですが、こちらではお知らせしていなかったので書いておきます。

悲しい事がありました。
マリちゃんが突然亡くなってしまいました…。

見当たらないと思って探すと、いつもと違う場所で眠るように亡くなっていました。
前日までとても元気だったので信じられませんでした。

家に来てから1年半、ここ1ヶ月でとても懐いてきてくれ、家族で喜んでいた事もあり、精神的に辛いです。
前兆もなく原因も分からず、もう少し早く見付けてあげれば助かったかもと言う後悔もあります。

15歳近い高齢猫なので、いつお別れが来てもおかしくないと覚悟はしていましたが、あまりに突然でショックが大きいです。

とても悲しいけれど、今までありがとう。さようならマリちゃん。