ある昼下がりの七卿通り | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

ある昼下がりの七卿通り

鞆小学校二年生の陶芸教室


全国一斉 鞆の浦検定-陶芸教室

<転載を禁じます>

全国一斉 鞆の浦検定-陶芸教室

<転載を禁じます>

全国一斉 鞆の浦検定-陶芸教室

<転載を禁じます>


プラウドフーズでメンチカツを買って
食べあるきながらブラブラしてると
鞆小学校の児童がうしろから
「メンチカツ~メンチカツ~」
と言いながら、通り過ぎていきました

岡本亀太郎本店で、看板の写真を撮らせてもらい
霧島稲荷の前を通って、いろは丸展示館に行く途中
七卿通りではさっきの児童の声が・・・

先生「割れとった人はおるか~」
児童「割れとった」
先生「誰が割れとった?」



そうしているうちに
保命酒屋のおばちゃんに、とっつかまり
試飲と保命酒粕を買いました
入江豊三郎本店のそれとは少し味が違って
コチラもおいしかった


常夜燈前まで出れば
鳶の鳴き声が
ピーヒョロロロロロ~


ある昼下がりの七卿通りでした

全国一斉 鞆の浦検定-保命酒




__________

第二回 全国一斉 鞆の浦検定
開催日程決定


全国一斉 鞆の浦検定



受検期間:平成21年5月2日(土)10時~31日(日)17時
開催場所:鞆の浦及びインターネット(PDF)で問題用紙配布
鞆郎PNG

『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
 一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!*

【鞆のための「まちづくり書籍」一覧】
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10155533035.html

画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です

◎「ゼロ・エミッション」
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10151433157.html#main

◎環境にやさしい「無洗米」の提議
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10167263345.html

◎「地産地消」産業
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10149169892.html

◎EM団子を鞆港に!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10145054472.html

◎えひめAI-2を作ろう!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10192884833.html

◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10183706643.html



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ
にほんブログ村 美術ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ