年度末の計画進行/鞆計画のその後 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

年度末の計画進行/鞆計画のその後

 広島県は、福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画で、橋の設計費や準備工事費など約3億600万円を新年度当初予算案に計上する方針を固めた。本年度当初予算と同額。2007年度から関連事業費を予算化しているが、埋め立て免許を取得できていないことから、いずれも執行していない。

 内訳は、港を横断する橋(全長約180メートル)の設計▽計画区域に生息する希少種のスナガニを移転する人工海浜(約1ヘクタール)の整備▽埋め立て区域を仕切る工事用護岸(全長約100メートル)の整備―など5項目。事業費のうち約1億5000万円は国補助金で、共同事業者の福山市からも約5000万円を受託する。

 県土木局は「年度末まで残りわずか。免許を取得、着工しても大きな進展が見込めないため、あらためて同額を計上することにした」としている。

<記事全文/中国新聞



__________

第二回 全国一斉 鞆の浦検定
開催日程決定


全国一斉 鞆の浦検定



受検期間:平成21年5月2日(土)10時~31日(日)17時
開催場所:鞆の浦及びインターネット(PDF)で問題用紙配布
鞆郎PNG

『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
 一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!*

【鞆のための「まちづくり書籍」一覧】
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10155533035.html

画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です

◎「ゼロ・エミッション」
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10151433157.html#main

◎環境にやさしい「無洗米」の提議
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10167263345.html

◎「地産地消」産業
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10149169892.html

◎EM団子を鞆港に!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10145054472.html

◎えひめAI-2を作ろう!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10192884833.html

◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10183706643.html



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ
にほんブログ村 美術ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ