おはようございます。
シンクデザインの佐藤です。
色々と新商品があるのですが、本日はLEXUS IS/ISF用のリアエンジン強化マウント。
どこの部品かと。
車輌真下からの画像ですが、オートマチックトランスミッション下にあるエンジンマウンティングインシュレータになります。
画像の赤丸部分ですね。
エンジンとミッションを支えているリア側のマウントになります。
アップにあうるとこの部品。
良く見るとわかるのですが、ゴムで支えているだけで中はスカスカ。。。。。
重いエンジンを支えているのですが、なんとも貧弱なマウントです。
車輌から外すとこのようになっています。
手で動かしてもグラグラするくらい動きが大きいです。
この貧弱なエンジンマウントを強化するのですが、純正と同等のゴム材質にて隙間を埋めます。
エンジンの振動などを吸収するので動きは必要かと思うのですが、マージンを取りすぎているようですよね。
これでは、トラクションが掛ったときにロスが発生してダイレクト感がなくなります。
新車の時からロスしているので気が付かない場合が多いかと思うのですが、改善すると飛躍的に効果が上がります。
また、純正と同質のゴム材料を調達するのに苦労しました。
硬すぎず柔らかすぎず、純正ゴムとの同化も考慮して選んだ材質です。
このように隙間をすべて埋めて動きを制限します。
これによりトラクション向上です!!!
並べて比較。
左が純正で右がシンクデザインの強化マウント。
比べると大きな違いですね。
LSD装着の方など、非常に興味のあるパーツになるのではないでしょうか!
真上から比較。
しかし純正はスッカスカですね。。。。
ちなみに、フロントは強化すると異音の原因になりプロペラシャフトへの負荷が強くなりすぎるので製品化しません。
リアのみ強化するだけでも効果はありますので、お試しください。
実際に装着すると画像のようになります。
そして、販売開始時期ですが、早ければ今月中にはと考えています。
カタログページができてからご予約お受けしますので、楽しみにしていてください。
また、IS用の新商品はまだあります。
CT/HS用の新商品もありますし、どんどん進めていかなければなりませんので、頑張りたいと思います。
IS-F用は下記アドレスの方にテストしてもらいました。
エンジン始動から実際走行まで変化を楽しんでもらっています。
LEXUS IS-F 北海道ユーザーさまのブログ
また、IS350へは下記アドレスの方にテストしていただきました。
LEXUS IS350 ユーザーさまブログ
LEXUS IS350 ユーザーさまパーツレビュー
また、IS250へは下記アドレスの方にテストしていただきました。
LEXUS IS250 ユーザーさまパーツレビュー
皆様、ありがとうございました。
インプレッションも紹介しておきます。
装着後、エンジンの回転数を上げていったとき、ある回転域での音と振動は僅か
ながらも増えたようにも感じますが、ガサツな音や振動ではなくて嫌味の無い音
と振動といいますか、それもタイミングよく出現するようです。
個人的にはおぉ~走っているなぁ~!!! というようなイイ感じの音と振動で
すけどね(笑)
加速時や減速時、コーナーリング中とも、エンジンが前後左右に振れにくくなっ
たようです。
具体的には加速時のレスポンスの向上、アクセルの反応が良くなり、その分、ト
ラクションが向上しました。加速時、重いエンジンが一旦、後部が下側に沈んて
から、「よいしょ!」と加速し始める時間が短時間で済むようになったような印
象ですね。
減速時も前のめり感が減少し、僅かながらもブレーキの反応というか効きが良く
なったようです。
ブレーキ作動時、こちらもノーズというかエンジン前部が一旦、下側に沈みこん
でから、次に車が減速していく過程がやや早くなったようにも感じられますが、
加速時ほどはメリハリが少なくみたいですし、もしかしたら気のせいかもしれま
せん。
コーナーリング中、エンジンが左右に振られるのが少なくなったようで、コーナー
が左右に連続する場合、特にS時コーナーではいわゆる「おつり」が少なくなっ
たようです。
総じてコーナーで安定性が良くなったような感じがしました。
結論として、こちらのエンジンマウント、個人的にはストライクなパーツで、特
に加速時のトラクション向上、とっても嬉しくなりましたね♪♪
うきちさんが絶賛するのが僅かながらもわかりました。
そんなわけで、またまたニアニアしながら運転しております(^^)
以上です。
ありがとうございます。
それでは、販売開始まで楽しみにしていてください。
それと、明日と明後日をお休みします。
個人的な理由で申し訳ないのですが、南アルプス鳳凰三山へテント泊で山登りに行ってきます。
携帯も圏外ですので、ご注文やお問い合わせの返信は19日(木)以降になりますので、ご了承ください。
よろしくお願いします。
シンクデザイン■ホームページ
シンクデザイン■ホームページⅡ