こんばんは。
シンクデザインの佐藤です。
毎週1個、キャンペーン価格で在庫処分する決算セールですが、今週で第四弾!!!
本日はLEXUS RX450h・RX350・RX270用のスタビライザーブラケット となります。
フロント・リア共に在庫過多になっていますので、今回の価格でご検討いただき、良さを体感していただきたいです!!!
あまりスタビライザーブラケットの強化品を作っているメーカーがないので、パーツとしての認知度は低いですが効果はあります!!!!
さて、その前にすでに数量に達してキャンペーン価格を終了したパーツを下記に記します。
■LEXUS CT200h用 スカッフプレート
■LEXUS IS リアスタビライザーリンク
こちらの商品はすでに限定数にて完売しておりますので、終了となりました。
ありがとうございました。
なお、CT200h用のデイライトに関しては50台限定でしたが、まだ在庫に余裕がありますのでもう少し期間を延ばしてみます。
残り10台分程度はキャンペーン価格にて放出します。
それでは、レクサス RX450h・RX350・RX270用のスタビブラケット ですが、フロントからご紹介します。
こちらが純正ブラケットとの比較です。
プレス成形品と比べてブッシュ当たり面との形状は同じですが、概観はまったく違います。
大きく見えるので手にとってみるとほとんどのお客様は「あっ!思ってたよりも軽い!」と言われます。
A2017材を使っていますから!!そりゃ軽いです。
それでは、実際の装着例です。
画像のようにスタビライザーはアーム上部になります。
IS系とは違い上から固定となっています。
装着するとこのように。
これで、スタビライザーが捻れた時に発生するスタビブラケットの歪みを無くしてスタビライザー本来の性能を引き出します。
つまり、スタビライザーの効きが明確に素早く働くのでロールが軽減し、車輌が安定することにより運転しやすくなります。
パーツが少ないレクサス RXで、なかなかナイスな強化パーツかと思うのですが、安定性がまったくないと感じたので製品化したのですが、なかなか売れ行きも良くなく、若干、、、「作って失敗した」と内心思っております。
このスタビブラケットの売れ行きによって強化パーツを拡大していこうかと思っていたのですが、この売れ行きでは開発終了~とも。。。。
でも、今回のキャンペーン価格で良さをわかってもらえるユーザーさまが多く増える事を願っています。
装着後のお客様からはよく喜ばれるので、是非とも試していただきたいです。
次にリア!!
まずは純正比較。
フロント同様ですね。
リアは車輌後方から固定されています。
フロントよりも簡単に交換が可能です。
特にRX450hは登録台数も多いので、必要と感じているユーザーさまは多いのではないのかと思っています。
それとも気が付いていないのか。。。。
特にエアサス装着車に関しては疑問を感じるほどの不安定さです。
おそらく、その不安定さに慣れてしまっているのではないかと思います。
車とは本来、「こんなに快適なんだ」と思ってもらえればと思います。
劣化する訳ではないスタビブラケット。
車輌乗り換えの時には外して売却することも可能ですので、是非!ご検討ください。
フロント・リア共に限定数 20台 として各¥25,000にて特別価格とします。
*フロント¥25,000・リア¥25,000
数量に達した時点でRX用の次の開発へ投資したいと思います。
それでは、ご注文お待ちしております。
よろしくお願い致します。
LEXUS RX450h・RX350・RX270用スタビライザーブラケット■カタログページ