おはようございます。
シンクデザインの佐藤です。
今週で厚木の作業が終了いたしました。
来週より店舗移転のために引越し準備に入ります。
新店舗(海老名)での作業は今月末よりお受けしておりますが、すでにご予約で埋まっている状況です。
5月1日・2日はお休みする予定ですが、ゴールデンウィーク中の3日~6日は営業しておりますので、遠方よりお越しの方はご検討ください。
まだご予約に余裕があります。
営業時間は9時~17時となっております。
さて、先月から製品化するために試行錯誤している【ヘッドライトのポジションをデイライト化】するパーツですが、試作品が仕上がってきたのでLEXUS CT200hへ装着確認を行いました。
ヘッドライトのスイッチをONでもOFFでもAUTOでも、どの位置でも常にポジションを点灯させる事によりデイライトとして使うパーツです。
本来は昼間に光量を上げて明るくデイライトとしたかったのですが、純正ポジションが壊れてしまっては困るので光量は上げずに単純にスモールが点灯した状態と同じ明るさになります。
晴れた日はちょっと目立ちにくいですが、曇りや夕方では十分に効果を発揮しますし、格好良いです。
デイライトとして使う条件として、テールレンズやナンバー灯など、通常ポジション点灯時に点灯する他の照明は点灯しないよう考慮して配線する事になります。
もちろん専用車種ように取り付け説明書をお付けしますし、ご来店による取り付けも行えます。
レクサス CT200hに関しては、ボンネットを開けてヘッドライト裏から作業します。
作業時間はおおよそ1時間程度。
また、常にポジションが点灯している事で、車検やディーラー入庫時に何か言われても面倒ですので、純正復帰させるためのスイッチをユニットに追加しました。
ユニットを取り付けする位置はお任せしますが、今回は画像位置のフューズBOX側面に両面テープで固定です。
もちろん防水加工済みです。
このユニットからヘッドライト裏まで配線をして作業終了です。
また、純正ヘッドライト側へトラブルが起きないよう回路を組み込みましたので、不具合がもし発生しても車輌側にダメージがないようにしています。
デイライトとして機能している時は青色LEDが点灯。
純正復帰させている場合は赤色LEDが点灯するように目印をつけています。
上側にあるのがON/OFFスイッチです。
レクサス ISへの適合を月末までに終わらせて、今月中には新商品として販売開始する予定です。
現在、量産しているのと、専用説明書を作成中です。
販売開始の際にはよろしくお願い致します。
さて、もう一つ。
以前から開発しているザックス+アイバッハの車高調ですが、ようやくカタログページが完成しましたので、販売開始しております。
レクサス CT200h用に関しては在庫ありです。
最高級の材料を使い、高速走行安定性を求めたサスペンションキットです。
高額になりますが、攻めるのが好きなユーザーさまにはたまらないセッティングとなっています。
何度も実走行を重ねて出したセッティングとなりますので、満足していただけるかと思います。
使用するスプリングはアイバッハで、ザックスとの相性も良く粘りのある乗り味を出してくれます。
必要のない調整部分をすべて省いてザックス本来の良さを最大限に発揮させています。
興味のある方は是非!お問い合わせください。
適合確認・セッティングを出せている車種は【IS250】【IS350】【IS250C】【CT200h】【HS250h】となっており、現在デモカーの【GS250】は試作品を今月末に装着予定となっております。
詳しくは下記カタログページをご覧ください。
さらに案内ですが、フェイスブックにて新商品開発経過などを案内しております。
もしフェイスブックに登録されている方がいましたら、「いいね!」をお願いします。
それでは、店舗移転で色々とご迷惑お掛けしますが、今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
*店舗移転後に更新できる時間が取れると思いますので、もう暫くお待ちください。