お待たせしました。
IS-FやISの年改前のユーザーさまに大人気のスタビライザージュラコンブッシュですが、本日GS350のユーザーさまに車両をお借りして装着確認をさせていただきました。
ありがとうございます。
まずは、装着確認の過程をブログにしたいと思います。
お借りしたGS350にはBBSのLMが装着。
足回りも入っており、車高も落ちています。
タイヤはミシュランのPS2で乗り心地、ストローク共に条件的にはベストな状況のGS350をお借りすることができました。
そして、まずは問題のリアスタビライザーを外して装着確認します。
先日もお伝えした通り、すべてのGSはリアスタビライザーとブッシュ・ブラケットが溶着されており、分解することが不可能です。
そこで、どうしてもブッシュをスタビライザー強化ブッシュへと交換したいシンクデザインは強行突破として、溶着されている部分を剥ぎ取りスタビライザーを単体とする方法を選択。
まずは、スタビライザーを車両からずらして、車両側にジュラコンブッシュがフィットするか、ブラケットを含め最終的に固定できるかを確認。
赤丸部分にジュラコンブッシュの形状がぴったり合うかが最初の問題です。
IS用のブッシュを合わせてみると・・・・・
ぴったりフィット☆
予想通りに適合します。
ボディーに溶接してある車両側の受け口はISとGSで同じ部品を使っているようです。
ブラケットを合わせてみても完璧にフィットします。
そして次に、スタビライザーを車両から外してマイナスドライバーで色々試行錯誤しましたが、かなりの溶着・・・・・
これを遠方のお客様にお送りして、作業可能か考えると・・・・・
根気良く頑張らなくては剥がれる様子はありません。
ここで、このまま強行突破しても製品化としては難しいと考え・・・・・
次の作戦です!!!!!!!!!
用意していたのは、IS年改後のバージョンSのリアスタビライザーとIS-Fのリアスタビライザー。
以前からF-SPORTのリアスタビライザーがIS用にも関わらず、装着可能と知っていたので、幅的な部分では同じと思っていました。
あとは、先日もIS年改前にIS-Fのスタビライザーを取り付けしようとして失敗したように、取り回しが同じかどうかの確認が必要です。
上から IS 年改後 バージョンS用
IS-F用
外したGS用
と比べてみると・・・・・
IS-Fのリアスタビと取り回しがそっくるではないじゃないですか!!!
GS用のスタビライザーは15Φで、IS-F用は17Φ。
強化スタビライザーにもなります。
リアだけ17Φにしてフロントはそのままでも良いの??と思われるかもしれませんが、IS250/350のバージョンLでは18インチを装着するとバージョンSと同じ17Φのスタビライザーが装着されます。
ですので、純正でもリアだけ太くする方法をとっていますので、バランスが悪くなることはありません。
まったく問題なし!!!!
エンド部の曲げもまったく同じ。
単純に15Φから17Φに強化スタビライザーになります。
ここで、IS-F用ジュラコンブッシュを用意して装着させます。
また、用意する部品はIS-F用のスタビライザーブラケット と ブラケットを固定するボルト。
赤丸がIS-F用ですが、左のGS用では長すぎるために交換しておいたほうが良さそうです。
ここで、必要な部品を整理しましょう。
1.フロント用スタビライザージュラコンブッシュ
2.IS-F用リアスタビライザー
3.IS-F用スタビライザーブラケット
4.IS-F用ブラケット固定用ボルト
5.リア用スタビライザージュラコンブッシュ
となります。
これで、前後ジュラコンに交換可能です。
問題なく装着完了☆
何も加工することなく、普通に取り付けできました!!!!
リアの取り付け確認後にフロントも交換。
これにて作業終了です。
また、他のお客様の車両にてGS430も確認済みなのと、GS460に関してはGS430と同じ品番のスタビライザーを使用していますので、同時に適合完了です☆
あとはGS450hのアクティブスタビライザー無し車のフロントスタビを確認すればすべてのGSに関して適合が取れます。
そして、帰られたお客様から喜びのメールをいただきました。
ロール時の余計な挙動がなくなり、乗り心地までも良くなったそうです。
効果絶大ですね。
ご協力、ありがとうございました。
そして、GS用のスタビライザージュラコンブッシュの販売前より、ご予約いただお客様!!!
装着確認後に 欠品中!!!! では申し訳ないので、ちゃーーーーーんと取り置きしてあります。
お任せください☆
ただ、取り置き分がギリギリでして・・・・ 結局・・・・ 欠品状態へと入りました。
9月中旬には入荷予定ですので、ご予約ください。
IS-F用のスタビライザーを用意することも可能です。
ショッピングサイトの注意事項を良く読んでください。
それでは、次なる新商品まで、もう暫くお待ちください。
ありがとうございます。