昨日はゆっくり休めて元気ハツラツのシンクデザイン佐藤です。
(午後から仕事しましたけど・・・・)
そして、大好評なLEXUS IS250/IS350/IS250C/IS-F用 スタビライザージュラコン(強化)ブッシュですが、入荷いたしました。
一部車種に関しては、入荷予定日よりも遅れての入荷となってしまい、大変申し訳ありませんでした。
本日梱包して明日発送となります。
ISの年改前(~MC)に関しては先週入荷しましたので、順次ご連絡をしています。
19日から連日取り付けさせていただいております。
常連さまのIS250。
前後ジュラコンブッシュ交換です。
こちらはリア。
みんカラのブログでも紹介していただきました。
また、パーツレビューでもご紹介していただいております。
またまた、整備手帳でもご紹介いただいております。
ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
そして、同じくIS250のユーザーさま。
こちらも同じく前後セットでのご購入ですね。
まずはフロントから。
そして、リアですが・・・・ TOMSのサスペンションブレースが付いていました。
これは、ジュラコンブッシュを交換する時に外さないといけないのですが、意外と大変です。
ネジ切る恐れがあるので、取り付け工賃は変わりますので、ご注意ください。
このユーザーさまにもブログにてご紹介いただきました。
レクサス IS 年改前(~MC)用ジュラコンブッシュ■ショッピングサイト
さて、初めてこのブログを見ていただいた方に、もう一度説明いたします。
ジュラコンとは・・・・
広範囲の温度で、長時間、衝撃強さや伸び、引っ張り強さといった機械的特性をバランスよく保ち、また優れた耐クリープ性と耐疲労性を持ち、安定した性能を保持し続けることができる材質です。
また高い弾性率と弾性回復性に耐クリープ性や耐疲労性が加わって、優れたバネ材でもあります。
またジュラコンは吸水による寸法変化が少なく優れた流動性と繰り返し荷重に耐えることができる材質です。
スタビライザーブッシュの説明・・・・
ゴム・ブッシュが純正では硬度が低いために、荷重がかかるとブッシュがつぶれ、スタビが効き始めるのに時間がかかり、それだけ入力時によじれて力が逃げてからスタビが効き始めるという現象が繰り返し発生し、良い走りを阻害します。
スタビライザーブッシュをジュラコンに交換すると、純正ゴム製の硬度50~60に対してジュラコンブッシュは硬度120程度の硬さになりますので、マウントがよじれずスタビの動きがレスポンス良く、またスムーズになります。
結果、サスペンション本来の性能を発揮し、いわゆる”よく動く脚(サスペンション)”となります。
また、ジュラコンの材質性格上、自己潤滑性能がある為にグリスを必要としません。
フロントSet ¥12,600(¥12,000)
リアSet ¥8,400(¥8,000)
1台分Set ¥20,000(¥19,048)
レクサス スタビライザージュラコンブッシュ■ショッピングサイト
ただ、今回入荷分に関しては、ほぼ完売しています。
次回入荷は今回の出荷をしてから、残った在庫で在庫表示を変更しますが、次回入荷は8月中旬~下旬となっています。
すでにお待ちのお客様もいますので、ご注文をいただいたお客様より出荷いたします。
シンクデザインでの取り付けも可能ですので、ご注文時にお伝えください。
また、IS年改後(MC~)のバージョンS以外・18インチ装着車以外 と GSに関しては開発中で8月には販売開始できると思いますので、もう暫くお待ちください。
ありがとうございました。