本日、明日と専門学校生は、お休みです
のんびり、いつも通り 5時には起きております
今日は、久しぶりに、いじっています
はい^^) あそこの部分、×ンコの、お話では御座いません 無線関連です
つかみはOKと言う事で
少し前から
チェイサーのジャンクを3台 ポチって保管していました
マイクピンが何故か3本になっていましたので 元に戻しました
でも 意味が解りません
ヤエスのマイクでも繋いだんでしょうか?
この時点から、いやな 予感です、
手前は、新品の16.61クリスタルです MIDの位置に取り付けて
コアの調整で … 24Mhz
!?調整をすれば…
駄目です 周波数が動きません
2号機の配線と照らし合わせると ToT)うげげげげ
PLL ICに 追加の線が沢山 ?
なんなんだ! プルダウン?アップ?
とてつもなく、いじりっています
パワコン?ALC? 裏面が、ハンダ面が、悪い仕事だらけで、たまりません
ハンダ吸い取りを、… マニアでもここまでは… 素人… ジャンク品にはつき物です
ですが…触ってはイケナイ 小石のトリマが すべるように馬鹿になってます
標準の発信部分が… ここで調整を試みたのでしょう
ここだけは、いじってはいけませんよ PS,親石にトリマーなどで微調整して下さい
はい バンド切り替えしても すべて送受信は同じ 送受信周波数に…
わざと?なさパーソナル?PLLの9番ピンが… オワタです、おわったから こうしたのか?
いずれにせよ、このままでは 駄目です
追加、局発を作らないと、10mには出来ません
それで、つい 台数が 増えています
たぶん1号機は部品取りに回します
どうもチェイサー5000に言える事は…
3台とも 基盤が鬼のように 汚い
密閉性? 2号機は中が 中華屋さんの厨房?油のような コテコテになっています
普通は、そこそこ基盤が 良い状態のが多いはずなのですが…チェイサーはマイク横の隙間から汚れが入り込み易いみたいですね
全部、無水アルコールで処理です、
今、2号機の方を
やっとります