各局有難うございます | アマチュア無線局 HF&ローバンド JP3DDL

アマチュア無線局 HF&ローバンド JP3DDL

遠く離れていても、簡単に相手に気持ちを伝えることができ、便利で多彩な通信手段、離れた人とのコミュニケーションをとるホットな通信手段です。電話回線が今ほど発達する以前から、世界を軽々と電波で結びコミュニケーションツールがアマチュア無線です。

本日、2mFM 4分の1波、自作ダイポールでのVHFでは、0局でしたが
どうやら、運用時の後から 紀伊長島局から、連絡が入り、ごめんご飯中で、出れなかったけど
58で入感していたよ^^)と連絡が入りました

5wでおおよその直線距離で、70k飛んでいたようです 飛びますね。
手ごたえ有りました
VHFでは、0でしたが
直ぐにUHFに切り替えましたが こちらは3局、ハンディーでしたがコールを頂きました
有難う御座います 初UHF交信になります
 自宅にあります UHF八木アンテナの設備見直しと、アンテナ受信アンプ設置し
セカンドQSO出来る約束を致しました。 SSBは土日に移動局がチラホラ、出ていますので
こちらもたまに、出てみましょう

本日、密かにRJX-601を持って行っておりました。

お昼にFM,メインチャンネル6エリアが開いてましたね。 OSBが有りましたが
これまた、感触としては、とても良い感じでした

自宅の方では、アンテナ地上高が、御座いませんので、よほど開いた状態でないと、最近は
自宅設備では、交信出来ていません

どうも、コンディションが…?のような気が致します
ローバンド全体に イマイチですね
 
まだ、まだ 国内ローバンドの時期だと思うのですが…
また、同じ場所から、CQDXをしたいと思っています。
今ですか?

例のハンディーを… 思案中です…
アンテナも買わなくては…

DIAMOND SRH940 ハンディアンテナ 50/144/430MHz 45cm