乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。 -5ページ目

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

昨日は終業式でした。


うちの子も無事に2年生を終業しました!
(*^o^*)


早いですね。小学生になったかと思ったらもう3年生です。
(^○^)


最近心配なことは、またトイレが近いことです。この前の春から夏頃にもあったのですが、1ヶ月くらい前から再発してます。
(>_<)


ただ、前回と違うのは、

①しばらくトイレに行けないと思うと、トイレが近くなると同時に、トイレから出たくなくなる。

②本人がそのことを意識している。もし、トイレに行きたくなったらどうしようと不安に思ってる。

ところです。


家でも学校でもいつもトイレに近いというのではなく、学校に行く前や習い事の前など、ちょっとトイレに行けなくなる直前に、トイレばかり行きたくなるんです。


そして、『もし、途中でトイレに行きたくなったらどうしよう』と不安になり、またトイレに行くと言う感じです。


なるべく、不安を感じさせないようにしてますが、何が原因なのかなぁ。


時が解決してくれれば良いのですが。


子育ては分からないことがいっぱいですね。勉強していきます。


妻が亡くなって、2年になりました。

時は過ぎると早いものですね。

でも、亡くなったのは、ついこの前の様な感です。

突然、余命宣告された2015年12月下旬から亡くなった2016年2月23日が、昨日のことのようです。

一歩一歩、進んでいると思うのですが、命日となると感慨深いです。

海老蔵さんも言っていましたが、妻が亡くなった時は『人生で一番泣いた日』でした。どうにもこうにも涙が止まりませんでした。そんなことをまた思い出しました。

その日から2年経ったんですね。これを境にまた前に進めたら良いなと思います。

子供にお願いされて、七草粥を作りました!

{87A0575B-E11B-4048-BC3E-E12BC1831096}

盛見た目はイマイチ(盛り方が悪いなぁ)ですが、なかなか美味しかったです。

娘も喜んでくれ、『こんなに美味しいとは思わなかったよ。明日も作って!』とのこと。

嬉しい限りです。(*^o^*)

初めての料理は、ちょっと抵抗があるけど、作ってみると意外と簡単に上手くできちゃうものですね。

料理の幅を広げていきます。
(^_^)v

今年一年、健康でありますように。