乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。 -4ページ目

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

うちの子供、小三になってから、週末、お友達と遊ぶことが多くなりました。


これまでは、土日、休みの日は自分と出かけるばかりでした。


それが3年生になってから急に、お友達と遊ぶ約束をしてきたり、近所の友達が遊びに誘いに来たりと、友達と遊ぶことが多くなりました。


自分が子供時は、友達と遊ぶことばかりだったので、ちょっと心配してました。


仲の良い友達ができ、皆んなと輪になって遊べてホッとしました。成長、自律してきているのですね。


友達と仲良く遊べるようになったためか、『学校行きたくな〜い!』と朝ぐずることがなくなりました!
(^○^)


学校が楽しい様で、本当に何よりです。おかげで自分も毎朝が楽になりました。週末も自分の時間をちょっと多く取れるようになってきました。
(^-^)v


こんな学校生活が続いて欲しいです!

この前に植えたハイビスカスが咲きました!
(^-^)v


春から色々植えようと思っていたのですが、ズルズルと来てしまいました。


ようやく植えたハイビスカス。咲いてくれて良かったです!

この時に一緒に植えた花衣はもう少しかなぁ。待ち遠しいです。


それから朝顔で緑のカーテンを作ろうと挑戦中です。上手くできるかな。


お花って、心を和ませてくれますよね。お花のある家になるよう頑張ります!
(^○^)





年度の始まりは、やっぱり忙しいですね。


PTA、子供会、自治会、学童保護者会と毎週末なにかしら入るので。。。


おまけに今年はバレエの発表会が4月末にあったので、合同練習やリハーサル、打ち上げなど、慌ただしかったです。


昨日、小学校の運動会が終わり、ようやくひと段落となりました。


全てこなせたわけではないですけど、がんばったかな。


子供ってすごい早さで成長してますね。バレエ、運動会で改めて感じました。自分も、まだまだ成長していきたいですね。
(^○^)