乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。 -3ページ目

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

全然、更新できませんでした。
夏以来ですね。
書きたいことは色々あるのですが。。。


今年は『躍』を目標に頑張ってきました。そして達成できたかなと思います!そして自分も娘の元気、健康に過ごせました!


来年2019年は、『楽』を目標に頑張っていきたいと思います!
( ^ω^ )


人生を楽しむ、謳歌するを目標にしたいお思います!(^○^)


来年はおそらくPTAなどの役員をやることになると思います。


それらの役員も楽しみながら遂行していきたいと思います。

そして何より今、生きていること、生きている以上、楽しまないと妻に申し訳ない。だから毎日を楽しみたいと思います。最近、そんな気持ちが強いです。


皆さん、良い年を!


子供の夏休みが始まり、親にとっては夏季頑張り月間となりましたが、ようやく明日からお盆休みです。
(*^o^*)


一週間弱ですが、お弁当のプレッシャーから解放されるのが一番の喜びです!
(^-^)/


朝晩のご飯の用意は慣れましたが、お弁当だけはまだまだ苦手です。コツを掴まないといけないですね。


さて、うちの子ですが、何故か今年は朝のラジオ体操が大好きです。


地区のラジオ体操に行くどころか、やらない土日まで6:30には自ら起床して、テレビをつけてラジオ体操(テレビ体操)をするんです!


なんで、こんなに興味を持ったのかは分かりません。ダンスと同じ感覚なのかなぁ?


学校のある日もこんな調子で起床してくれると助かるのですが。。。


まぁ〜、お盆期間も早起きできそうなので、まずは良しと思ってます。


来年はどうなるかな。^_^

娘のことですが、先週から頭痛が出て、保健室のお世話になることが何度もあります。


そしてこの前の金曜日、『午前中は頭痛だけでしたが、午後になって熱も出てきたのでお迎えにきてもらえませんか』と電話が。。。
(>_<)


仕事の調整をして迎えに行くと、すごいだるそうな状態でした。


お医者さんの午後の診療まで時間があったので、家で休んでいたら、熱も下がり元気になってしまいました。


これって、どんな病気なのかな?同日、同じクラスの子で、熱が出て同じように早退した子がいるらしいけど、普通の風邪とは違うような感じがしてます。


学校で嫌なことがあり、拒否反応してるのかな?でも、毎日楽しそうに学校行くし、嫌なことなんて何も話さないんだけど。。。


それとも熱中症?エアコンも完備されいるけど、あまり効きいていないのかな?


確かに、うちの子は体温の調節が弱いような気がしてます。来週、先生との懇談会があるので、相談してみます。


子育て、色々ありますね。勉強していきます。