ギアの車検準備 | thAshの雑種な日記

thAshの雑種な日記

主な登場人犬/ thAsh: ここの管理人、適当で不真面目で皮肉屋。 天然1号: 妻、平成サザエさん伝説の女、令和も伝説継続中!  フレディー: 長男 2011年5月追加。今の呼び名は2011/09/11の日記参照  天然2号: 愛犬、2015年1月4日没(享年19歳3ヶ月3日)。  

嫁車のスペーシアギアも間もなく5年、なんかついこのあいだに買ったような気もするんだがなぁ。

で、5年ということで3年+2年で今年が車検なのだが、いつもは忙しい中を時間を作ってやっていたのが今年からは余裕♪

バイクと違って天気もさほど気にしないので、天然1号が用のない日を狙って明日の金曜日に予約した。

 

そこでその前に車検に向けて準備をした。

 


まず車内は視界の邪魔になりそうなレーダー探知機とドライブレコーダーを撤去。

とはいえ電源コードは隠したけど。

それとスマホホルダーも一応外しておいた。
この車はさほどいじってないので、基本的にはこれだけで済む。

 


それでも車体下に入って、チェック。

破れたりしてると車検の通らないドライブシャフトのゴムブーツ、タイロッドエンドブーツ、ステアリングロッドブーツなどのゴム製品をチェックして、保護用にシリコングリスを塗りこんだ。

さらに車体下を掃除、錆もないしもともと黒くないのでシャーシーブラックは吹かないでおいた。

 

エンジンルームも掃除して、ついでに車体番号位置もちゃんと確認。

そういえば三菱のアイは後ろの方のカバーの中とか変なところについてたな。

 

前回2年前の車検で忘れていて慌てたのがホイールのセンターカバーを外してなかったこと。

ここはホイールナットの締め付けチェックがあるので外しておかないといけない。

これがけっこう固くて、ホイールに傷が入ってしまったので今回は事前にちゃんと外して、ついでに掃除もしておいた。

 

そして車検準備で大切なのは書類をそろえること。

自賠責に事前に入って証紙も必要だが、そのために出社もしたので準備済み。

書類もその時に軽自動車協会でもらってきてる。

納税証明が行方不明でちょっと焦ったが、無事に見つかった。

この時期はちょうど納税の時期なので6月7日までは今年の出なく昨年度の証明書が使える。

あとは前回の記入したものの控えを見ながら写して書き込むだけ。

 

最後に高圧洗浄でホイールハウスや下回りを掃除して、ついでに車体も久しぶりに掃除してワックスもかけた。

あ、ついでにフォレスターも水垢が付き出したので掃除した。

 

さぁ、これで準備オーケー。

毎回、特に問題なくできてるんだけど、検査ってなんか緊張するなぁ・・