指導者として自信をもって指導が出来ない

 

コミュニケーションが苦手だから

子どもの気持ちが分からない

 

押し付ける指導で

子ども達の自主性も育たない

 

教える”から”引き出す”

 

子供の気持ちや考えを

引き出し

最大限に力を伸ばす

heart warmingコーチング

 

自ら考え行動できる

主体的な

チーム作りを叶える

 

heart warming指導者育成コーチ

石黒葉月

 

*自己紹介(教員時代の部活顧問経験)

 

*コーチングとティーチング

 

インスタグラム 画像 に対する画像結果

クリックして頂くとリンク先に飛べます

 

*****************

 

✨お友達追加特典✨

子どもの気持ちを
面白いように引き出せる!
即実践できる会話の仕方

(PDF12枚)

※特典変更しました!

 

*プレゼントの詳細は

こちらをクリック!

 

ライン友達登録後

スタンプを送って下さいね!

 

友だち追加

 

 

 

スポーツメンタルコーチングをしていますが

 

どんなことをしてくれるの?

どんなことが出来るようになるの?

 

 

知りたい!

という意見もお聞きしたので

 

今日は

「スポーツメンタルコーチング

を通して手に入る未来

について書いていきます!

 

image

 

 

スポーツメンタルコーチングを受けると

どうなれるか!

 

 

①技術が向上します

 

②仲間と積極的に意見を言い合い

お互いに高め合えるチーム作りができます

 

③本番で力を出し切ることができます

 

 

 

メンタルとつくので

心だけと思っている方もいらっしゃると思いますが

 

 

メンタル=自分との対話

 

 

と捉えています

 

 

①技術を伸ばすには

自分とどんな対話をして

何を考えて

何をしていけるようにするといいのか

 

そのために

どんなチャレンジをするのか

 

 

とか

 

 

②チームの雰囲気を良くし

チームのメンタルを強くするには

 

仲間と

日ごろからどんな対話をしていけばいいのか

 

 

 

③本番で力を発揮するには

 

試合中に自分自身と

どんな対話をして

自分をいい状態にもっていくのか

 

 

試合までの過程で準備をする上で

どんな対話をしていくのか

 

 

 

この3つについて

対話の質をあげていけば

絶対に技術も向上し

チーム状態も良くなり

 

結果勝てるチームや選手に

なっていくと思っています

 

image

 

 

 

スポーツメンタルコーチングでは

チームの状況や選手の状況に応じて

 

 

この3つのどこを高めていくとよいか

成長に必要なアプローチを考え

 

 

ワーク形式や

1対1でのコーチング(おしゃべり)で

追求していきます

 

 

image

 

 

今日は①の技術向上について

具体的に書いていきますね!

 

 

 

まず技術を向上させるには

もちろん練習量も大事だと思います

 

 

ただ、

何も考えずに

目的をもたずに量をこなしていては

 

せっかくの時間がもったいないです

 

 

成長スピードをさらに加速させるために

スポーツメンタルコーチングでは

以下の3つの視点を与えていきます

 

 

(1)身体感覚・・・身体のどの感覚を変えたら良さそうか

(2)思考・・・何を考えてプレーすると良い状態になりそうか

(3)優先順位の整理・・そのために何をすることが大切か

 

 

 

例えばバレーボールのスパイクレシーブを

上達させたいとしても

 

 

(1)身体感覚

手の面を止めるのか

面をどんな角度で出すのか

手の高さはどれくらいがいいのか

ひざの曲げ具合はどれくらいか

打たれる前にどんなステップを踏むといいのか

 

とか細分化すると

色々ありますよね

 

 

 

そこをコーチングを用いて問いかけて

一緒に見つけて行ったりします

 

 

 

(2)思考

 

何を考えてプレーすると良い状態になりそうか

 

 

これはセルフトークとも言いますね

 

 

 

自分の心の中

頭の中で

どんなことを考えながらプレーするかで

プレーの状態が大きく変わると思っています

 

 

またミスするんじゃないか

練習したってどっちみちうまくなる訳がない

今日は調子が悪いなど

 

 

 

セルフトークをしている状態と

 

 

さあ、今日もいい調子!

少しずつ良くなってきた!

いけるいける!

 

 

とセルフトークしている状態とでは

 

 

 

どっちがいい状態で

プレーできそうですか?

 

 

 

 

いい状態を作るために

セルフトークをいいものにするために

働きかけていきます

 

 

 

(3)優先順位の整理

 

そのために何をすることが大切か

 

 

(1)や(2)を踏まえて

何をしたら

プレーが上達していくのか

 

いい状態でプレーできそうか

 

それは

選手それぞれ違います

 

 

 

 

全員これをしたら絶対うまくいく!ってものは

ないと思っているので

 

 

選手と一緒に

チャレンジする視点を考え

 

 

効果が出そうな

優先順位を一緒に考え

 

 

チャレンジを促すために

声をかけたりしながら

 

 

技術を向上させていきます

 

 

 

 

 

もしかしたら時間は

かかるかもしれないけれど

 

 

うまくなるための方法や

いい状態でプレーする方法を

一緒に見つけていく

 

それがスポーツメンタルコーチとしての

役目だと思っています

 

 

image

 

よく、

考えてプレーしなさい!

ってスポーツ現場で聞きますが

 

 

考えるための方法や流れ

視点や材料がないと

最初から自分で考えることは

難しいと思っています

 

 

コーチングでのやりとりを通して

 

 

あ!こんな風に考えていけば

うまくいくんだなという

 

 

経験を一緒に積み

 

 

その過程で

自然と選手自身にも

考える力がついていくことが

 

 

このスポーツメンタルコーチングの

魅力だなと私は思っています

 

 

【スポーツメンタルコーチングを受けた

選手の感想】

 

 

変化を実感してもらえて

嬉しいです!

 

 

ただいま、体験コーチングも

募集中です!

(30分無料)

 

 

ぜひ、スポーツをしている

お子さんに紹介していただけたら

嬉しいです!

 

 

公式ラインより

ご連絡お待ちしております!

 

富山県在住
1989年8月生まれ
1歳上の夫と

息子(2018年10月うまれ)の

3人暮らし



小学校2年生から社会人1年目まで

バレーボール経験(全国2度出場)

中・高・大学とキャプテン

 

 

大学、社会人1年目のとき

海外留学や海外ボランティア

(カンボジア、シドニー)を経験し

人生観が変わる

 


元中学校英語教員
教員時代は

学級崩壊も

学級満足度85%以上も経験

 

 

部活監督として

幽霊部員や問題行動の

多い時代も経験した

 

北信越4回出場

(女子バスケ、男子バレー)

 

育休中3度目の流産を経験し

命の重みを実感

自分の人生を大切に生きようと
退職を決意

 

 

退職後は

スポーツメンタルコーチとして
チームや選手に関わっている



リストカットをしたり

摂食障害にもなったり
3度の流産をしたり
何だか波乱万丈の自己紹介

               ↓

自己紹介(波乱万丈人生編)

 

クリックして頂くとリンク先に飛べます

 

****************

 

✨お友達追加特典✨

子どもの気持ちを
面白いように引き出せる!
即実践できる会話の仕方

(PDF12枚)

※特典変更しました!

 

 

 

*プレゼント詳細は

こちらをクリック!

 

 

 

ライン友達登録後

スタンプを送って下さいね!

 

友だち追加