みなさんは今年一年の目標や
決めたことなど
ありますか?
私はいわゆる何かをやるぞ!的な
「目標」を設定するのは
一旦やめてみました。
代わりに一つ決めたことがあります。
それは
「1年間洋服を買わない」
です。
え、それ???
大したことなさすぎて
ずっこけた方もいらっしゃるかも
しれませんが、これ、私にとっては
非常に大きな決断なのです。
そしてこの決断に至るまでは
そこそこ長い、間接的な
アプローチがありました。
「自分を知る」ための
メンタルワークをここ数ヶ月
やってきて、ようやく
「自分に必要なものはすでにある」
と気づけたのです。
だから新たに買い足す必要はない。
すでにあるのだからそれを活用しよう、
と決めました。
ファッション大好き人間を
長年自称してきて、
常にファッションリーダー的な
人々の発信する情報収集をしたり、
街でみかけるハイセンスな人を
真似してみたりと、ファッションには
結構な時間やお金を投資してきました。
(もちろん趣味の範囲でですよ)
常にトレンドを追いかけ、
自分好みの新情報が入ってくると
脊髄反射的に買いに走るなど
今思うと恥ずかしい行動が
やめられませんでした。
買い物依存症だったかも
しれません。
買っても買っても
枯渇感が拭えず
むしろ虚しい。
そんな日々を長く過ごして
きたように思います。
追いかけた獲物を
ゲットした瞬間が
嬉しいピーク。
その後は熱が急降下し、
「なんでこんなの買っちゃったんだろ」
また無駄遣いしてしまったと
罪悪感に苛まれて
支払いの時期には激しく
後悔することの繰り返し。
常に「足りない」感に
支配されていて、
すでに持っているものの
存在を無視。
次から次へと
新しいものを入れることで
不足感を補おうとしていたのです。
これは洋服に限ったことでは
ありません。
セミナージプシーや資格コレクターの
ように、常に「自分は不完全だ」と
ばかりにさまざまな知識を
身につけようと彷徨っていました。
買っても買っても
資格を取っても取っても
満足できない。
(あ、資格は取ってないですが、
取らなければ!という脅迫観念に
支配されていました)
自分自身の価値を認められず、
新たに足すことで
何者かになろうとしていたのでは
ないかと思っています。
視点が今の自分に
向いていなくて、
「自分よりすごい誰か」の
幻想を常に追いかけて
いたのでしょう。
メンタルトレーニング期間を経て
「今の自分」にようやく戻って
これました。
そうすると、
自分がすでに持っているものに
気づくことできたのです。
洋服も、クローゼットいっぱいにあるのに、
毎日「着る服がない!」と嘆く。
よくある光景ですが、
まさに私もそうでした。
今あるものの存在や価値を
認めていなかったのです。
自分はすでに足りている、
と徐々にわかってきたら、
自然と「枯渇感」が
静まりました。
そして連動するように
洋服買わないチャレンジを
やってみようと思い至ったのです。
始めてまだ1ヶ月ちょっとですが、
セールにも反応することなく、
意外なくらい心が落ち着いています。
セール時期には
「買わなきゃ!」という
ある種刷り込みのようなものが
あったのかもしれません。
そういう呪縛からも
今は解放された感があります。
巷のファッション情報を見て
ステキだなーとか心踊ることは
あっても、「買いたい!」に
直結することはなくなりました
(少なくとも今は)。
これはある意味自分自身への
実験のようなものなのですが
この変化が我ながらおもしろいなーと
感じています。
とはいえ、さてどこまで
続けられるか。
一年、と決めましたが
まずは目標3ヶ月。
3ヶ月ごとにクリアできたら
自分で自分を褒めようと
思います。
長く生きてきていても
まだまだ自分自身を
知れていない部分って
たくさんあります!
それを一つずつ
ページをめくるように
明らかにしていくのも
人生の醍醐味では
ないでしょうか。
今に集中するテクニックを
身につけてやるべきことを
サクサク片付けよう!
受験にも📚作業・勉強・読書が進む!
驚きの集中テクニックを身につける
アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓