またまた知らぬ間に1ヶ月終わっていました💦

 

ということで毎月月初恒例、

月間アクセスランキング

出してみました。

 

 

5月よく読まれた記事は

こちら!

 

 

5月人気記事トップ5!

 

まじかるクラウン1位 使いづらい縦長トートがこれを使えば便利バッグに早変わり!

まじかるクラウン2位 知ってた?富士急ハイランドの乗り物には年齢制限がある!

まじかるクラウン3位   過去を後悔する必要なし!人生の伏線回収は60歳すぎてから

まじかるクラウン4位   自分の中から湧いてきたらとりあえずやってみよう

まじかるクラウン5位   毎日三苦、そして迷ったら苦しい方を

 

 

1位、2位の記事は5月も変化なし!

検索で探してたどり着いて

いただいている様子。

 

 

多くの方のお役に立てているようで

嬉しい限りです照れ

 

 

3位の伏線回収の記事。

結構共感いただけたようだったのが、

意外でした。

 

 

そして今まさに私自身が

じわじわその伏線回収的なことを

実感し始めています。

 

 

これはもう振り返ってみてはじめて

あれは伏線だったのか、

とわかるので、

意図してできることではないと

個人的には思います。

 

 

いや、もしかしたら潜在意識の

レベルでは意図して動いていたのかも?

 

 

それも後になってみないと

わからないことですよね。

 

 

いやはや、人生面白い。

 

 

 

 

4位は、情熱を注げること、

継続できること(してしまうこと)と

いうのは常に自分自身の中から

湧き上がってきたことなのだと

いう内容の記事です。

 

 

誰かに勧められたこと

やれといわれてやったこと

というのは、軸が他人にあるので

私の場合、たいてい続きません。

 

 

他人の言葉をきっかけに

自発的にやってみたこと、

というのは新たな発見だったりして、

やってみたら意外とハマったという

ことはもちろんあります。

 

 

やる、やらないの意思決定は

自分自身が下すということ。

 

 

常に自分の軸をもっていないと

いつまでも「自分探し」を

やめられず、答えを他人に

求め続けてしまうのだと思います。

 

 

 

 

5位にランクインした記事は

昨年2月に書いたもの。

 

 

なぜ今?と不思議では

ありますが、どこかにリンク貼ってたかな?

もはや思い出せない。。。

 

 

久々に自分でも読んでみたら

我ながらとっても刺さる

内容でしたアセアセ

 

 

メンタリストDaiGoさんの

動画を引用させていただきましたが、

迷ったら苦しい方を選べ!

そうすることで成長できる、

という内容。

 

 

楽なことばかりやっていたのでは

成長しないどころか、退化して

しまいます。

 

 

筋トレのごとく、

少しずつ負荷をかけていくことで

筋力がついていくように

自分自身も迷ったら

よりチャレンジングな方を

選ぶようにしていくことで

成長につなげていきたいと

思います。

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございますキラキラ

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

ふんわりリボンお客様の声

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加