『白い巨塔』 (1966) 山本薩夫監督 | FLICKS FREAK

FLICKS FREAK

いやぁ、映画って本当にいいもんですね~

 

今年の映画劇場鑑賞の第一本目は、大映男優祭の『白い巨塔』。山崎豊子の原作はこの1966年の最初の映画化から何度も映像化されている。

 

浪速大学医学部第一外科では、翌年定年退官となる東教授の後任をめぐり、様々な思惑が渦巻いていた。財前五郎は最有力候補と目されていたが、東は五郎の目に余るスタンドプレーを苦々しく思っていた。貧しい家庭に生まれた五郎は人一倍名誉欲が強く、苦学して医学部を卒業した後、裕福な開業医財前又一の婿養子となり、その財力を背景に助教授の地位を手にしていた。もっとも五郎は食道外科に関しては若くして「権威者」と呼ばれるほどの実力も持っていた。東は退官後も浪速大学医学部への影響力を保持するため、他大学からの教授移入を画策する。医学部長鵜飼を取り込んで教授職を得ようとする財前派はなりふり構わぬ実弾攻撃を行い、それに対する東派は東の後輩であり厚生労働省にも影響力のある東都大学教授・船尾の協力を得て、要職を約束することで票の取り込みを図っていた。そしてそのいずれの派にも属したくないという整形外科教授・野坂は、数人の同調者と共に、第三派閥を形成すべく五郎の前任助教授であった他大学教授を擁立し教授戦は熾烈な様相を呈していた。

 

組織があれば権力があり、権力があれば政治がある。人の命を救うという崇高な医学の場を舞台とした、人間のどろどろとした権力欲・名誉欲をめぐるドラマが描かれている。

 

「教授は大名、助教授は足軽頭」という台詞があったが、それほど差があるとは知らなかった。それであれば教授職に対する異様とも言えるこだわりも理解できる。教授会での投票というドラマチックな設定があり、それに向けてのドラマが大波、小波と立て続けに起こるスリリングな展開は、実に飽きさせない。

 

その波の中でおぼれる犠牲者が、財前五郎の担当するクランケ。彼は、一旦は五郎の慧眼で癌を早期発見されたのだが、五郎が教授戦に心を奪われるあまり、事前の癌転移の予診も術後の処置もおざなりにされたことでの犠牲となり命を落としてしまう。そして教授戦が法廷へと舞台を移すことで、更にドラマが深化する。

 

勧善懲悪かと思わせながら逆転に次ぐ逆転で、そう予定調和では終わらないところがとてもよかった。

 

原作は未読ながら、あらすじを読む限り重要だと思われる変更点は、刑事裁判一審無罪の決め手となる証言。原作では財前・鵜飼派の内意を受けた証人の証言が決め手となっているが、映画では東派であったはずの東都大学船尾教授が証言台に立っていること。そのどんでん返しが、更に医学界における権力抗争の闇の深さをうかがわせるよい改変となっていた。

 

間違いなく面白い作品。

 

★★★★★★★ (7/10)