全開Attack→ベストタイム更新へ!! -25ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

コロナウイルスによる緊急事態宣言が今月末まで延び、GW後も家に居る方も多いと思います(;´Д`)

 

 

 

 

 

特に子供達は退屈だなぁ~なんて子もいらっしゃるかと思います。

 

 

 

 

 

そして、明日はこどもの日!

 

 

 

 

 

「おうちじかん」「ステイホーム」で外出自粛が続く中、オレからも何か出来る事は無いかな~

 

 

 

 

 

と思って!

 

 

 

 

 

ぬりえを作成してみました(^o^)

 

 

 

 

 

画材は~

 

 

 

 

 

 

タイムアタック用S14シルビア×2仕様♪

 

 

 

 

 

 

①2016年仕様

 

 

 

 

 

 

②2020年仕様ベースで各所に独自のアレンジww

 

 

 

 

 

好きなカラーリングに塗ってみよう!

 

 

 

 

 

コンテストとかは実施しませんが、オレが個人的に凄く気に行ったカラーリングが投稿されてたら参考にするかもしれませんww

もう5月に入ってましたねぇ~ww

 

 

 

 

 

先週から日にちと曜日の感覚がマヒしてます(^_^;)

 

 

 

 

 

今年のGW連休はあと1週間あるけど、緊急事態宣言が延長になったら会社の休業が延長する可能性があって、家にいる時間が更に増えそうで不安だ。

 

 

 

 

 

 

連休中はS14シルビアのエアロ補修で時間を費やしてます。

 

 

 

 

 

前回の記事では割れや欠けのあった箇所の加工及びファイバー貼りまで進みましたが、その後は表面のパテ成形で苦戦!

 

 

 

 

 

 

リアディフューザー

 

 

 

 

 

 

リアバンパー

 

 

 

 

破損した箇所の補修、表面を破損前の状態へ成形させるのに結構時間掛かりました(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

フロントアンダーパネルの破損箇所は表面から見えないので、パテ成形はしません。

 

 

 

 

 

 

クラッシュや経年劣化の影響で傷付いたボーテックジェネレーターの表面も研磨♪

 

 

 

 

 

 

地味に破損してたハセミスポーツのフロントグリルも、下地処理→破損個所のパテ補修→表面削り→下塗りまで進捗♪

 

 

 

 

 

S14のエアロ補修は一先ずここまで!

 

 

 

 

 

 

フロントバンパー、前後フェンダー、サイドステップ、トランク、GTウイングも破損してるけど、損傷状態が酷いので全て新品に交換です!

 

 

 

 

 

 

↑のマシン達を足して割った様なエアロモディファイになるかな~?って感じですww

 

 

 

 

 

どうせなら、ボディカラーも好きな色に変えちゃおう!って計画も立ててます!

 

 

 

 

 

オレのS14、修理に時間も金も掛かって大変ですよ~(´・ω・`)

 

 

 

 

 

コロナウイルスよ、早く終息して欲しい!

全国で緊急事態宣言が出ているせいで、家にいる時間が凄く増えたオレ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

休日の家の中にいる時は、読書やネットサーフィンで時間と潰す事が多いww

 
 
 
 
 
 
シルビア&180SXのムック本を読む機会が増えたかも(*´∀`*)
 
 
 
 

 

愛機のS14シルビアをこういう風にしたいとか、こんな事やってみたいなぁ~って妄想してみる( ̄(工) ̄)

 

 

 

 

 

古いムック本だと、こんなチューニングやカスタムがあったよなぁ~って思い出したりww

 

 

 

 

 

オレの職場が今週臨時休業になってしまい、先週末からゴールデンウィーク休暇が実質スタート(^_^;)

 

 

 

 

 

 

2月に筑波サーキット走行中にクラッシュしたS14シルビアのエアロ補修が、連休中に家で唯一出来る車の作業だったりする( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

フロントアンダーパネル、リアバンパー、リアディフューザーの割れや欠けた箇所を補修します!

 

 

 

 

 

 

ニュータイプのフロントアンダーパネルはフロントメンバーとフレーム取り付け部周辺の補修+ファイバー追加による強化をします!

 

 

 

 

 

 

URASタイプGTリアディフューザーの割れた箇所の削り

 

 

 

 

 

 

URASタイプGTリアバンパーの割れた箇所の削り&下半分カット!

 

 

 

 

 

エアロの割れ&欠けた箇所の削り等の加工、及び周りの足付けを一昨日と昨日実施。

 

 

 

 

 

 

今日の朝にリアバンパー、リアディフューザー、アンダーパネルの割れ&欠けた箇所のファイバー貼り!

 

 

 

 

 

 

フロントアンパネ

 

 

 

 

 

 

リアディフューザー

 

 

 

 

 

 

リアバンパー

 

 

 

 

 

明日まで硬化待ち( ̄(工) ̄)

 

 

 

 

 

 

S14シルビアの修理はショップで地道に進んでます!

 

 

 

 

 

完全に走れる状態になるまでには、まだまだ時間が掛かります!

昨日はコクピット館林に行って、クラッシュしたS14シルビアの状況確認へ。

 

 

 

 

 

 

外装はまだ直す資金がありませんww

 

 

 

 

 

先日連絡があった際、「まさか廃車級のダメージがあったのか!?」と不安に感じ各所を細かくチェック。

 

 

 

 

 

フロント足廻りの部品交換を行ってた際に、新たなダメージが発見してしまったのです!

 

 

 

 

 

エンジンやステアリングラック、ロアアームを支えるフロントメンバー(日産俗称はエンジンメンバーである)の取付位置がずれて、その影響でフロントメンバーが変形、そしてメンバーを留めるボルトが曲がってました(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

いやぁ~フロント足廻りも想定外のダメージを負っていたとはなぁ~( ̄□ ̄;)

 

 

 

 

 

フロントメンバーも取り付けボルトも当然新品に交換する事になりますが、下手すりゃステアリングラックやロアアーム、テンションロッド等のフロントの足廻り部品も全部交換になるのかなぁ~(´・ω・`)

 

 

 

 

 

現時点では、フロントの足廻りはナックルとタイロッドの交換のみ。

 

 

 

 

 

 

リア足廻りの作業は後日実施予定です。

 

 

 

 

 

 

クラッシュして以降、2ヶ月近く野ざらしだったからカーボンルーフのクリアが剥がれてる&褪せてる(-_-;)

 

 

 

 

 

 

エアロとワイドフェンダーを交換した後に板金屋で塗装する際、カーボンルーフのクリア塗装もお願いしよう(゚∀゚;)

 
 
 
 
 
 

クォーターとリアウィンドウもドライカーボン化したい気持ちが段々強くなってるオレww

 

 

 

 

 

とりあえず、廃車にならなくて良かったよ~(´▽`)

 

 

 

 

 

 

仮に廃車宣告だったら、S15へのマシンチェンジを本気で考えたオレだった(´∀`;)

4月に入っても、コロナウイルスに影響が大きくなってる現実。

 

 

 

 

 

首都圏や都市部では緊急事態宣言が出たりと深刻だったり(;´Д`)

 

 

 

 

 

オレの仕事にも多少影響が出てきたり…

 

 

 

 

 

会社や必要最低限の買い物をする以外は、ほとんど外出してませんね(^_^;)

 

 

 

 

 

そんな中で~

 

 

 

 

 

 

先日家から帰ってきた時に、ブリッドの箱が2個届いてた(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

中身は~

 
 
 
 
 
 
フルバケットシートのZIEG4と~
 
 
 
 
 
 
オレのS14シルビアに取り付けるためのシートレール♪
 
 
 
 
 
更に!
 
 
 
 
 
 
4/10がシートの日と言う事で、キャンペーンでサイドカバーポケットも付いてきた!
 
 
 
 
 
これは嬉しいね♪(シートは競技車両への装着だからポケットは不要だったりするけど)
 
 
 
 
 
注文したのは先週だったんだけど、予定より結構早い納期だったww
 
 
 
 
 
と言う事で、休日の今日におうち時間ならぬおうち作業ww
 
 
 
 
 
 
シートレールを組み立てて~
 
 
 
 
 
 
シートレールをフルバケに仮装着!
 
 
 
 
 
 
早く車に装着したいなぁ~(´艸`*)
 
 
 
 
 
だけど、S14はまだショップで修理作業中…
 
 
 
 
 
しかも、夕方にショップから連絡が入り、2月にクラッシュしたS14の損傷が予想以上に酷いと言う情報が入った。
 
 
 
 
 

 

クラッシュした際の当たり所が悪かったせいか、仮に修理するにもフレームの修正と交換と大掛かりになってしまうらしい。

 

 

 

 

 

競技車両としては、車体はもう使用不可に近い損傷との事です。

 

 

 

 

 

細かい損傷状態が見れてないので何とも言えないけど、明日ショップに行って実際にどれだけ酷いのか確認します。

 

 

 

 

 

その時に、時間を掛けてでも修理するか、廃車にして新たにS14かS15シルビアを購入して箱替えするか、もしくはシルビアでのタイムアタックを辞めるかの3択になります。

 

 

 

 

 

あぁ~本気でどうしよう(;_;)