全開Attack→ベストタイム更新へ!! -24ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

コロナウイルスの影響で残業できない毎日だから、仕事が終わってから暇さえあればクラッシュしたS14シルビアの作業を地道に進めてます!

 

 

 

 

 

 

引き取った直後にフロント周りの外装を外しましたが、先日からリア周りの外装を外してます。

 

 

 

 

 

 

 

D-MAXのリアワイドフェンダーを外した時、クラッシュによるダメージを新たに発見してしまったのです!Σ( ̄□ ̄;)

 
 
 
 
 
 
左リアの純正フェンダーも衝撃で歪んでいた!
 
 
 
 
 
 

 

幸いにもワイドフェンダーと被ってた部分をカットしてたから(3年前の記事参照)、ホイールアーチ周りだけで済んだのがラッキーだったかも?

(Cピラー付根周りも怪しいけど)
 
 
 
 
 
新しいワイドフェンダーが届いたら、ボディの不要な箇所のカットをする必要があるなぁ~って感じです(^_^;)
 
 
 
 
 

オレに新たな試練が来ちゃった感じだ( ̄▽ ̄;)

今日は久々にS14シルビアの本格的な作業!

 

 

 

 

 

 

先月に購入したBRIDEの最新式フルバケットシート、ZIEG4!

 

 

 

 

 

 

S14に装着しました(・∀・)

 

 

 

 

 

ZIEG4に座った印象は、シートの剛性感が旧シリーズ(ZETA3とかZIEG3等)より高い気がする♪

 

 

 

 

 

 

シートバックはZIEG3よりは若干起き気味かな~って気がするけど(^_^;)

 
 
 
 
 
 
同時にCUSCOの6点式シートベルトも仮合わせ。
 
 
 
 
 

 

股ベルトを固定するためのアイボルトの位置は悩みそうだなぁ~(;´Д`)

 

 

 

 

 

 

そして、S14から外したフルバケットシート、BRIDEのZIEG3。

 

 

 

 

 

シート自体はクラッシュの影響とかはあまり受けてなさそう♪

(ただ、10年近く使用してるから経年劣化はあるww)

 

 

 
 
 
 
シート本体より、シートレールがクラッシュの影響を受けていた!
 
 
 
 
 
 
外側のレールはスライドも出来る位でまだまだ使用出来そうだけど、内側は後部が曲がってる!Σ( ̄□ ̄;)
 
 
 
 
 
 
シートレールがこんなに曲がってると、安全上使用する事は不可能です。
 
 
 
 
 

と言う事で、今まで使用してたシートレールは鉄クズになりましたww

 

 

 

 

 

10年間、良く耐えてくれました(^_^;)

 

 

 

 

 

シート本体は車以外にも、eゲームやシミュレーターにも使うのもアリだねぇ~♪

2月の筑波サーキットで走行中にクラッシュしたS14シルビア

 

 

 

 

 

 

あれから3ヶ月…

 

 

 

 

 

 

一旦引き取りする事になりました!

 

 

 

 

 

必要最低限の修理や部品交換が終了です\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

オレのS14が家に戻ったのは何ヶ月振りだろう?

 

 

 

 

 

 

早速フロント周りの外装部品を外すww

 

 

 

 

 

クラッシュしたS14、奇跡的に車体(フレーム等の骨格になる箇所)には大きな損傷は無かった!

 

 

 

 

 

 

 

どちらかと言うと、足廻りとホイールのダメージの方が大きかった(^_^;)

 
 
 
 
 

 

足廻りは左前が一番酷く、リアの被害は思った程影響は無かった感じ♪

(ホイールで衝撃を吸収した様な感じ)
 
 
 
 
 
 
フロントアンダーパネルのステー作り直さないとダメだこりゃ(◎_◎;)
 
 
 
 
さぁ~今後の作業は、外装の大幅リメイク!
(ある意味おうち作業ww)
 
 
 
 
 
エアロはまだ揃ってないけどww
 
 
 
 
 
 

明日はシート交換をやっちゃおう♪

GW連休明けは慣れない在宅勤務をやってるオレです(^_^;)

 

 

 

 

 

先週のGW連休中に家の部屋の片づけをやってたら、懐かしい写真が出て来ました!

 

 

 

 

 

オレが高校生の頃、スーパーGTの前身である全日本GT選手権の観戦へ行った時の写真(^o^)

 

 

 

 

 

まずは2002年のツインリンクもてぎでの公式テスト?

 

 

 

 

 

 

2002年のGT500チャンピオンマシンであるエッソウルトラフロースープラ

 

 

 

 

 

 

auセルモスープラ

 

 

 

 

 

 

デンソーサードスープラ(織戸学選手ドライブ!)

 

 

 

 

 

 

RE雨宮マツキヨアスパラRX-7(谷口信輝選手ドライブ!)とカルソニックスカイライン

 

 

 

 

 

 

GT300で反則級のバカッ速さだったヴィーマック320R

(この年辺りからGT300は異種格闘技戦になっていた様なww)

 

 

 

 

 

次は2003年の第2戦富士

 

 

 

 

 

モチュールピットワークGT-R&カルソニックスカイライン、GT500はR34GT-Rが1-2フィニッシュでした!

 

 

 

 

 

 

GT300はプラスeタイサンポルシェGT3Rが優勝だったかな?

 

 

 

 

 

 

ハセミスポーツエンドレスZ、この年のGT300はハセミスポーツのZ33がチャンピオンマシンだったんですよ!

(ただ、1勝もしていないww)

 

 

 

 

 

次は2003年の菅生戦!

 

 

 

 

 

 

クスコスバルインプレッサ

 

 

 

 

 

 

アドバンスープラ&ナインテンポルシェ(?)

 

 

 

 

 

このレースはエッソウルトラフローとウッドワントムスのスープラ同士のバトルが凄かった!!

 

 

 

 

 

 

コレがチェッカーを受けた時の写真!

 

 

 

 

 

最終コーナー→チェッカーを受けるまで、最後の最後までどっちが勝つのかホントに分かりませんでしたね♪

 

 

 

 

 

エッソの右リアフェンダーが外れた時はさすがに驚いた(^_^;)

 

 

 

 

 

続いて2003年の真夏の富士戦!

 

 

 

 

 

 

クスコのレースクイーン♪

 

 

 

 

 

auセルモスープラは不運のシーズンだった(^_^;)

 

 

 

 

 

 

この年に登場したGT300のZZT231セリカ、前年のGT500のスープラのパーツを移植したマシン、しかもFF→FRに駆動形式をチェンジ!

 

 

 

 

 

結構速いマシンだったけど、FFベースだからエンジンが狭い上に整備性が悪かったり、更に熱害が酷いマシンだったとか(^_^;)

 

 

 

 

 

 

エンドレスタイサンGT3R

 

 

 

 

 

 

ダイシンシルビアは今までのGT300参戦車両で一番大好きなマシンです!

 

 

 

 

 

 

オレのタイムアタック用のS14シルビアのチューニングやマシンメイクで仕様変更する際、実はGT300に参戦してたS15シルビアを参考にした箇所がいくつかあるんです♪

 

 

 

 

 

 

ちなみにダイシンシルビアは2001年のGT300でチャンピオンを獲得したマシン、今でも現存していて只今レストア中らしいです!

(当時のドライバーである青木孝行選手のSNSに掲載されてました)

 

 

 

 

 

この頃のGTはめっちゃ好きだったなぁ~(´▽`)

 

 

 

 

 

 

GT500チャンピオンのザナヴィニスモGT-R(実は未勝利ww)

 

 

 

 

 

 

この年2勝したカルソニックスカイライン

 

 

 

 

 

2003年型のR34GT-R、それまでのRB26エンジン搭載車両より低い車高のシルエットは今でも好きだなぁ~!

 

 

 

 

 

エンジンはVQ30よりRB26の方が好きだけどww

世間はGWが明けてますが、オレは明日まで連休(^_^;)

 

 

 

 

 

連休中ずーっと家に居る事なんて初めてかも?

 

 

 

 

 

と言う位、外出自粛してたオレ。

 

 

 

 

 

 

先日に届いた荷物♪

 

 

 

 

 

中身は~

 

 

 

 

 

 

クスコの競技用6点式シートベルト!

 

 

 

 

 

2月にクラッシュしたS14シルビアのバケットシート交換と共に、フルハーネスのシートベルトも交換です(~_~;)

 

 

 

 

 

今まで4点式を使用してたけど、安全性向上のため6点式にグレードアップです!

 

 

 

 

 

 

もちろんFIA公認です!

 

 

 

 

 

ひとまずS14に装着する予定であるフルバケットシート、BRIDEのZIEG4に仮合わせしてみた♪

 

 

 

 

 

 

フルバケとシートベルトとの見た目はイイね♪

 

 

 

 

 

 

BRIDEの最新式フルバケットシートは、肩ベルトのホールがHANSとの組み合わせを考慮しているから、3インチ幅のベルトアジャスターを通しやすい構造になっている( ´∀`)

 
 
 
 
 
 
6点式ベルトを装着するにあたり、股ベルトを固定するためのアイボルトを通す必要が~( ̄□ ̄;)
 
 
 
 
 
 
HPIから4点~6点式ベルトを取り付けられるフロアバーが出てるけど、これだとFIAの車両規則に準じた位置に合わない!
 
 
 
 
 
 

S14のシートを交換する時に、フロアに股ベルト用アンカーボルトの取り付け穴を空けてストレスプレートを装着する事にします(^_^;)