こんにちは、みみみですカエル

ご訪問ありがとうございますニコニコ

いいねやフォローに、そしてコメントにいつも元気をもらっていますアップ

 

薬病歴覚え書き薬

・2019年3月、くも膜下出血(クリッピング)

・同年8月、顕微鏡的多発血管炎から急速進行性糸球体腎炎に

・同年10月、深部静脈血栓症(両下肢)

・同年11月、ステロイド性白内障発症

 (2021年1月両目オペ終了)

・2020年7月、帯状疱疹

・2021年2月、3回目の深部静脈血栓症(両下肢)

・同年8月、左下奥歯の歯根破折で抜歯
・同年9月、大腸ポリープ発覚

 (2022年2月ポリペク)
・同年9月、左肩腱板完全断裂
・同年12月、転倒して右足すね縫合

・2022年8月、新型コロナ感染(ラゲブリオ服用)

・2023年3月、肺炎のため緊急入院

・同年9月、間質性肺炎・真菌による肺疾患疑い判明

・2024年2月、坐骨骨折
・同年3月、第11胸椎骨折

 

 

スター2024年4月現在のeGFR14泣

2020年1月に再燃し、再度20mgから少しずつ減薬中

同年3月に免疫抑制剤ネオーラル200mg/日の投薬→6月腎機能悪化で中止

2021年10月、2度目の再燃でセルセプト250mg開始→10日で消化管出血の疑いが出て中止
同年12月、第3のチャレンジになる免疫抑制剤エンドキサン50mg/週1回スタート
2022年、3度目の再燃で5月プログラフ開始(現在2mg)

 

キラキラ2023年10月からプレドニン8→7mgキラキラ

 

ワーファリン2.5mgでINRコントロール中

 

♪はじめまして(*´ω`)の投稿はこちら♪

 

同じ病気の皆さん、情報交換しませんか?

 

 

 

 

 

先週(土)の日帰り旅日記の続きですニコニコ

 『【日帰り鳥羽①】鳥羽マルシェ』こんにちは、みみみですご訪問ありがとうございますいいねやフォローに、そしてコメントにいつも元気をもらっています 病歴覚え書き・2019年3月、くも膜下出血(ク…リンクameblo.jp







イルカ島に上陸!


 



10数年前に来たときは、観光船で往復しただけ。

(ただ、船に乗りたかった(笑))


上陸するのは初めてです。

 


まずは「イルカ🐬にご挨拶」というプログラム。

と思ったら階段で2階に行かねばならない。





むー。

残念ながら、私の階段モードは行きの船でメモリーを使い果たしたので、ここは断念。



相方と友人は、しっかりイルカと触れ合って写真撮ってきてくれました(^^)



かわいい!

ツルツルの頭をなでなでしたそうです。

いいなぁ!



次は「アシカの遊び時間」にお邪魔しようと思ったけど、今度は1人乗りリフトで山頂に登れと。。。




むーーーー。

やはり、私には厳しそう。


私はこの辺で待ってるから2人で行ってきてーといったんだけど、往復700円ということで、結局誰も行かなかった(笑)


上には、ラッコもいるらしい。

景色もいいらしい!







下には、他に見るところも少なく。。。


ドクターフィッシュに手のタコを食べさせようとするも、拒否られ柔らかい手のひらばかり齧られる友人(笑)




20分ほどですることもなくなり(笑)

予定より30分早い船で戻ることに。



見所はそんなになかったけど、のどかで、行ってよかったイルカ島🐬

子どもさん連れなら、もっともっと楽しめると思います!




帰りは小さい船。




船は、大型船が2隻あって1日交代みたい。

合間に小さい船🚢が運行してて、大型船の方が人気があるのでしょう、窓口のお姉さんが時刻表に丸をつけてくれた。



でも私は、行きと帰りで違う船に乗れたのはとてもよかったと思う!



大型船はそりゃ広くて、

ロビーや売店があって、

あまり揺れなくて、

デッキも広く、

鳥たちが群れてくるのが楽しい。


カモメは来なかったけど泣



でも小さい船は、

まるでアトラクションに乗ったみたいに楽しかった!!!



めっちゃ、揺れる滝汗滝汗滝汗

デッキにいたら、ざぷーーーーん!

と波があがって飛沫が飛んでくる波





一階のデッキは狭く、座れるのは3人。

立っても3人くらいかな。

手すりをつかんでないと、めちゃ危ないあせる






2階のデッキへの階段は過酷!




上は立ち見禁止で、すごい揺れて面白かったそうです!




船室内の椅子も座り心地悪いし。

せまいし。

でも、操舵席が丸見えで楽しい!






両方乗ったからこその楽しみでした!