先生に言われたように

とりあえず、熱冷ましで様子を見てます


さすがの高熱にいつも元気な息子は、

寝てばかり


熱は、下がっても38℃ちょっと



昼までは飲んでくれたミルクも

夕方からは飲まなくなってきた


無理やり、

スポイトで飲ませてみたけど、

イヤな顔をされる



旦那が帰宅



とても心配の様子



旦那が細かくいちいちいろいろ言うので、

私はイライラ



夜中(1時過ぎ)になると、

息子の体が一段と熱く感じる


体温を測ってみると、

40℃超えショック!



水分を取る量も減っているし、

40℃も超えているので、


また救急へ


前回と同じく、患者さんあまりいませんあせる

(患者さんがいないのは、いいけど

旦那に、救急は人が多いから行きたくないビックリマーク

っとタンカを切った私の立場は・・・)


今回も、前回と同じ診察内容


聴診器をあてて

耳を見て

口の中を見て

おしまい


喉が少しはれているとは言われましたが、

特に変化はなし


40℃超えているのと

水分をあまり取れないというのが心配だというと、


子ども高熱はよくあって、

初めてのことだと、40℃超えるとびっくりするかもしれないけど、

子どもは、高熱はよく出します


とりあえず、2日ほど様子みて、

それでも熱が下がらなければ


外来に来ていただくか

もしくは、近くのかかりつけの病院へ行ってください


っと言われました。


前回は、シロップタイプの熱冷ましを処方してもらったのですが、

今回は、座薬に変更してもらいました。


高熱でぐったりしている息子を見るのはつらいです

お互いイライラしているから、

旦那とも、軽いケンカしちゃうし


9ヶ月まで順調に育ってくれた息子でしたが、

先日、夜中に発熱ショック!

夜中に泣いたので、

いつものようにオムツを換えて、

ミルクをあげようとしたら。


足が熱い!!


体全体も熱い!!


夜中からゴソゴソと冷えピタと体温計を探す。


熱を測ると、38.6℃!!


とりあえず冷えピタを貼って、様子をみようと思っていたのですが、

私のガサゴソに起こされた旦那


息子の体温を知って、

すぐに

救急へ行こう!!


っと言った


私としては、

今は、4時 もうすぐ5時


近くの小児科が8時30分に診察が始まるので、

あと3時間ほど待って、病院へ行くつもりでした


だって、救急って人が多くって、

ワサワサしていて、

すごーく待たされるイメージがあるから


でも、旦那は救急へ行きたい


一瞬ケンカになりそうでしたが、

私が切れ気味で折れて、

救急へ行くことに


私のイメージしていた救急のイメージとは違い、

患者さんは、4人ほど


そのうち子どもが3人


意外に空いていてびっくりビックリマーク


30分ほど待って、

診察へ


症状は、

鼻水や咳はなく、

熱だけ


ミルクは飲めている

尿も出ている


ってことで、


赤ちゃんの発熱はよくあることだと説明


とりあえず、

今できるのは熱冷ましを処方することぐらい


っと言われましたあせる



家に戻ると、

義父が起きていた


状況を知りたいようだったけど、

寝ている息子を抱っこしていた私は、

スルー

(冷たい嫁か!?


説明は旦那に任せました


とりあえず、38.5℃以上になったら

熱冷ましの薬を飲ませることに


熱が下がるまで安静生活です。

土日がお休みだった旦那。

1日は、お母さん(私)お休みDayを無理やり頂いた音譜


本当は、美容室に行って、カットかカラーをやってもらうつもりだったんだけど、

美容室が予約一杯ショック!


仕方ないので、今回は家でまったりと

お母さんお休みDayを満喫&楽させてもらおうビックリマーク

っと思ってました・・・


ところがね・・・


そう簡単にはいかないのね汗



午前中、

息子にミルクをあげ

1度寝かしつけ

その間に、洗濯をし干す


旦那は、その間寝ている



寝室から出てきたと思えば、

応接間のソファーで寝る汗


私がぐちぐち言うので、

おむつを1回換え

ミルクを1回与え


私がお風呂に入れたので、

お風呂場から息子を受け取り、

タオルで拭き、

お着替えさせ、

水分を与える


息子がうん〇をしたらしいので、

(旦那と遊んでいた息子から、うん〇の臭いがすると言う)


じゃあ、おむつを換えてあげてニコニコ


っとお願いすると、


寝返りばかりして、

じっとしていないから、おむつを換えるのがイヤ
(ウンチのおむつ換えは拒否ビックリマーク


昼食は、

マックへ行き車

買ってきた期間限定発売の

ル・グラン ソーセージを食べる



夕方には、洗濯物を取り込んだ



1日、息子&私のためにしたのはこれだけ


それなのに、

今日は、

おむつも換えたし

ミルクもあげたし

昼食は買ってきたし、

洗濯物も取り込んだ

こんなに家の事をしたぞ!!


っと、えらそうな旦那ショック!

こんなんで、お母さんお休みDayになるのか!?

先日9ヶ月になった息子ですが、

またまた耳鼻科通いしてます。

以前なら、すぐに治っていた鼻水&鼻づまりが、

治りません汗

水っぱなだったり、ねばねばで中でぐすぐすしている鼻水だったり、

症状はよくなったり、悪くなったりの繰り返し


今は、1日中エアコンをつけている部屋にいるせいかもしれないけど、

早く鼻水治ってくれないかな

息苦しそうで、見ている母は辛いですショック!

今のところは、中耳炎の再発にはなっていないのが救いです。



そんな息子ですが、

鼻水以外は元気ビックリマーク


夜も、9時頃に寝て

2時~4時頃に1度目がさめて、ミルクをあげて

その後は、6時頃まで寝てくれますニコニコ



最近の1日のリズムとしては、

6時頃起床


8時~9時頃睡眠

(30分だったり2時間近くだったり)


離乳食1回目


お風呂


お風呂の後、睡眠


午後過ぎにお出かけ


っという感じになってます。


最近は、午前中に眠ってくれるので、

その間に洗濯をしたり、

PCに触ったりしてますが、

物音ですぐに起きたりするので、

ゆっくりできる日もあれば、

ゆっくりできない日もあります汗


9ヶ月当日に、

身長&体重を計ってきました。


やっと8kg超えましたクラッカー


私の周りにいる息子と同じ月齢の赤ちゃんって、

みんな大きくって、

心配していたんですが、

9ヶ月で8kgは順調と言われ、

一安心です。


これからもドンドン大きくなれアップ

この1週間は、旦那はハードスケジュールだ


会議が2つ(終業時会議)

普通に残業(帰宅は9時頃=息子すでに熟睡)

飲み会4回!!


旦那は、息子にかまうことがほぼなく


しかも、飲み会4回!!


1回は、いきなりのお誘いで飲みに行くことになったって


上司だし、私達のキューピット役だったから、

断りづらいかもしれないけど、

その上司とは、次の日も飲みに行く予定でしょ!!


こっちは、急いで帰ってきて晩ご飯の支度したっちゅーのに、

決まった時点で連絡してよむかっ息子を見ながら&絡まれながら料理するのって、

本当に面倒なんだから


早く、キッチン入り口に柵を取り付けて!!

って言っているのに、

それさえしないダウン

(簡単に突っ張り棒のタイプじゃなく、日曜大工的な事をする予定だから、

 時間も労力もかかるとは思うけどさ、取りつけお願いしてから、何ヶ月経っているはてなマーク


仕事が休みないし、

お疲れだろうし、

マイペースな性格は重々承知してますけど、

せっかちな私が、ここまで何も言わずに我慢して待っているのに・・・



っと、今週はかなり旦那にストレスです



しかも、旦那が早目に帰宅してくれないおかげで、

私はゆっくりお風呂にも入れません


息子は、午前中に1回、軽くお風呂に入れて

夜は、チャッチャっとシャワーで流す


っで、私のお風呂タイムは、

(湯船に浸かる習慣が私はないので、

だいたいシャワーでチャッチャっと済ましますが)

旦那が居ない時は、

息子が寝てからの9時以降の、10数分


久しぶりに、ゆっくりお風呂に入りたいビックリマーク

塩マッサージのいいやつ見つけたのに、

それさえも利用できないまましょぼん