9ヶ月まで順調に育ってくれた息子でしたが、
先日、夜中に発熱
夜中に泣いたので、
いつものようにオムツを換えて、
ミルクをあげようとしたら。
足が熱い
体全体も熱い
夜中からゴソゴソと冷えピタと体温計を探す。
熱を測ると、38.6℃
とりあえず冷えピタを貼って、様子をみようと思っていたのですが、
私のガサゴソに起こされた旦那
息子の体温を知って、
すぐに
救急へ行こう
っと言った
私としては、
今は、4時 もうすぐ5時
近くの小児科が8時30分に診察が始まるので、
あと3時間ほど待って、病院へ行くつもりでした
だって、救急って人が多くって、
ワサワサしていて、
すごーく待たされるイメージがあるから
でも、旦那は救急へ行きたい
一瞬ケンカになりそうでしたが、
私が切れ気味で折れて、
救急へ行くことに
私のイメージしていた救急のイメージとは違い、
患者さんは、4人ほど
そのうち子どもが3人
意外に空いていてびっくり
30分ほど待って、
診察へ
症状は、
鼻水や咳はなく、
熱だけ
ミルクは飲めている
尿も出ている
ってことで、
赤ちゃんの発熱はよくあることだと説明
とりあえず、
今できるのは熱冷ましを処方することぐらい
っと言われました
家に戻ると、
義父が起きていた
状況を知りたいようだったけど、
寝ている息子を抱っこしていた私は、
スルー
(冷たい嫁か)
説明は旦那に任せました
とりあえず、38.5℃以上になったら
熱冷ましの薬を飲ませることに
熱が下がるまで安静生活です。