2ヶ月半ぶりに耳鼻科病院へ行ってきました


今回の症状は、

鼻水は出ていない

でも、鼻の奥で鼻水がたまっているようで、

グスグスっと鼻を鳴らしている

ミルクを飲む時に鼻が詰まっているようで、

苦しそう

鼻づまりのためか、いびきをかく

たまに咳をする

以前、中耳炎になった右耳を触っているのが気になる



朝一番で、耳鼻科へ行くぞグー

っと思っていたら、

いつもは長くて1時間ほどしか寝ないのに、

今回は、2時間も寝ている目


ってことで、

息子が起きて支度をしていると、午前中最後の方の診察になりました


っといっても、

いつもは混雑している耳鼻科が、

今回は、珍しく空いていた音譜


おかげでお薬もらうまで、

1時間もかからずに終了アップ


息子も中耳炎は再発しておらず、

鼻もアレルギーのようで、

特に大きな問題はありませんでした


アレルギーのお薬と

咳止めのお薬をもらいました。



これでミルクもいつものように飲んでくれるかなニコニコ

なかなかBlogをupできてませんがあせる

ペタしてくださる皆さん、

記事をチェックしてださる皆さん、

ありがとうございます!!


さてさて、

うちの息子、

8ヶ月になりました。


これまでの成長をざっと書いておきます



皮膚科には、2度お世話に

1度目は、乳児湿疹

2度目は、首のかぶれ


耳鼻科には、

中耳炎で、

5回ほど

中耳炎は無事に完治


小児科には、

予防接種以外で、2回


1度目、お腹の湿疹(あせも)

2度目、頭をドアの角にぶつけ、たんこぶが出来たので念のため病院



皮膚と中耳炎以外は、

熱を出すことも、体調不良になることもなく、

小さめで生まれたけど、

順調に成長してます



体重は、7,700g

身長は、70.5cm


っと体重は、相変わらず小さめですが、

成長曲線内に入っているので、

一安心

本音では、もう少し体重は増えて欲しいんですけどね汗



最近は、

つかまり立ちが上手になり、

ソファーやテーブルにつかまって、

ちょこちょこっと横移動をするようになりました


でも、立ったはいいが、

座ることがまだ苦手のようで、

しばらく立ったままでいると、


疲れたよ~ 座りたいよ~


っと、泣いてアピールすることもあります


たまに上手に座れたり、

たまに座ろうとして、ひっくり返って床にゴッツンっとしたりあせる


ハイハイは、ズリバイから

高バイもできるようになりました、


つかまり立ちができた数日後には、

おすわりもいつの間にかできてましたニコニコ



最近は、

私の後の追ったり、

見えなくなると、泣きおどしてみたりと

少しずつ賢くなってますが、

料理している時に、

足にまとわりつくので大変ですショック!

前々から、立つのが好きな息子

私が両手を取ると、

立ち上がって、歩く練習をしたり、

ソファーやラックにつかまって、

練習しているのも見ていたので、

そろそろつかまり立ちするかも

っと思っていました

昨日、つかまり立ちしましたビックリマーク

私がトイレに行っている間に、

ソファーにつかまって立って笑って迎えてくれましたアップ



7ヶ月と22日目です



つかまり立ちを一度成功すると、

味をしめたようで、

何度も1人でつかまり立ちしてます

まだバランスが悪いので、

床に転倒してます汗


私が、料理をしている間に、

ゴンっと床に転倒叫び


大泣きしてましたガーン


これからますます目が離せない上に、

きっとあっちこっちに傷&打撲跡を作っちゃうんだろうな・・・


まぁ、これも成長の証としてあきらめます

先月末に美容室へ行ってきましたビックリマーク


以前行ったのは、

3月だったので、2ヶ月ぶり


不妊治療をしていたので、

妊娠する前も妊娠してからも、

なんとなくですが、

パーマやカラーは避けてました


っで、今回は、

かなり久しぶりにストパーと毛先だけデジパしちゃいました音譜

本当は、カラーもしたかったんですが、

カラーは次回にお預けニコニコ


旦那と息子の長時間2人っきりの留守番はかなり心配だったんですが、


前回美容室に行った時(カットのみ)、

2人っきりで旦那がパニックになっていると思い、

カットが終わってもうダッシュ車で1時間ほどで帰ってきたら、


『意外に、早かったね』


っとなんとも拍子抜けな事を言われたので、

今回は思い切って、4時間ほど2人っきりでお留守番させてみましたべーっだ!


(旦那もだいたい4時間ぐらいかかると前もって話しをしておきました)



久しぶりにゆっくりとした時間でした、

髪もすっきり

産後にパッサパサになっていた髪も、

ストパ&トリートメントのおかげでサラサラアップ


でも、やっぱり2時間ぐらい経ってくると息子のことが心配で、

時間を気にしだしましたよ汗


終わったら、相変わらずもうダッシュ車で自宅へ帰りましたビックリマーク


息子がぐずって手がかかったかな・・・・

っと思っていたのですが、

息子はいつもよりお利口さんで

眠くなったら、タオルを握り締めていつの間にか1人で寝ていたとかあせる


私の時は、抱っこかトントンと背中を叩いてあげないと寝ないのに


やっぱり母がいないと、子どもはお利口さんっていうのは本当なのかもしょぼん


でも、これで免疫はつけたので、

長時間の2人でのお留守番も大丈夫でしょう!!


っと言っても・・・

旦那と息子2人を留守番させて、

長時間お出かけする機会ってないんですけどねガーン

離乳食開始から、明日で1ヶ月経過します


できれば毎日食べさせてあげたかったのですが、

2日ほど食べさせない日もありましたが、

ほぼ毎日離乳食を食べさせましたニコニコ


小さじ1杯の10倍がゆから始まって、

ゆっくりゆっくりと量を増やしていき、

今は、10倍がゆ

にんじん

じゃがいも

りんご

だし汁

コンソメスープなど、

本当に少しですが、メニューも増えてきました


冷凍してある、

にんじんのペーストが終わったら、

ほうせんそうかブロッコリーの緑の野菜にチャレンジしようと思ってますチョキ



うちの息子は、

離乳食を嫌がる日は、1日もなく、

(食い意地が張っているあせる

毎日モリモリと食べるので、

ついついもっとあげたくなっちゃいますが、

ここは我慢ショック!


スプーンと小分けしたお皿に興味があるようで、

いつも強奪されます叫び




離乳食用に買った、

プラスティック製のよだれかけは、

嫌がるので、いつもタオルを巻いてお食事させてます