生後6ヶ月も過ぎ、200日も過ぎて、

ますます息子は目が離せなくなりました叫び



最近では、ズリバイでの移動距離は増えてきて、

床から高さ30cmぐらいの物には手が届いたりするので、

大変です汗


夜は、

リズムがつかめてきて、

9時までには寝て、

11時から1時ぐらいに起きてミルク

そして、4時から5時ぐらいに起きてミルクと

夜中のミルクは、1回~2回です。


その点は楽になったなっと思うんですが、

何でも口に入れるので、

先日は、少し目を離したすきに、

ティッシュを食べてましたショック!


この高さなら、手は届かない大丈夫だろうと思っていたのに・・・

甘かった汗



ズリバイでこの調子なので、

本格的にハイハイをしだすことを考えると、

嬉しいけど・・・怖いなガーン

かなり遅くなったけど、

妊娠中にお世話になった病院へお礼をしに行ってきましたあせる

(出産した病院ではなく)


本当ならもっと早く行く予定だったんですが、

気がつけば半年過ぎてた叫び


息子が産まれて、2ヶ月頃に行こうと思っていたんですが、

その頃は、インフルエンザ流行中!!


総合病院だし、内科は1階のロビーそばにあるので、

インフルエンザ流行が収まってから行こう

っと思っていたら、こんなに月日が経っちゃったガーン


私の場合、

出産1ヶ月ほど前から、入院したり、

転院&転院で、いろいろありましたが、

最初にお世話になった病院へは、

妊娠初期から、後期まで色々お世話になって、

先生には、とても迷惑かけちゃったので、

絶対にここの病院へは挨拶に行かなければ!!


っと思ってました

(病院に返す物もあったし)


先生が、外来の日を避けて行ったつもりでしたが、

病棟には先生は居らずダウン


今日は、外来にいるようなので、

外来へ行くように案内されました。


病棟でお世話になった看護師さんにも会いたかったけど、

見当たりませんでしたショック!


それどころか、

知らない看護師さんばっかりダウン


看護師長と話をして、

その時のお礼を兼ねて、

お菓子を手渡し、

先生へ会いに、

外来へ


ちょうど午後の診察が始まる前だったので、

診察前に、先生とちょこっとお話することができました


先生は、決して愛想が良いわけでもないし、

お話するタイプではないんですが、

癒し系wの先生です。


息子を見せて、

元気に育ってます

先生もお仕事がんばってくださいっと


挨拶を済ませて、

外来を出ました。


病院を出る際に、

出入り口にある、

病院全体の先生の名前(外来スケジュール)が書いてある掲示板を見てました


なんとなく以前お世話になった、

不妊外来の欄を見ると、

私が苦手にしていた先生の名前がない叫び


ネットで調べてみると、

違う病院へ転職されたようです


不妊外来には、女性の先生の名前が新しく書いてありました。


なにわともあれ無事に挨拶もできたし、

返す物も返却できたし、

すっきりした1日でしたニコニコ

先月の末で、すべての予防接種が終了しました音譜


注射後発熱することもなく、順調に終了です


でも、うちの息子は、

どうやら病院や先生の顔を覚えちゃったようで、

最後の注射の日には、

病院に入った瞬間から、

ぐずぐずが始まり、

先生の顔を見ただけで、泣き出しちゃいましたガーン


打つ前に、泣いて、

打った後、先生が待合室で先生が目の前を通っただけで泣く叫び



先生に、

『顔覚えられちゃったみたいだね』

っと苦笑いされましたショック!


幸い最後の日だったから良かったけどねニコニコ


次は、集団接種のポリオが控えてますが・・・

ポリオは、受けようかどうか考え中です


秋に承認される、不活化ワクチンを待とうかなっと思ってます

以前お話した、(パソコン記事はこちら

通販で注文して違う商品が届き、

私が注文したタンクトップが届いていない話ですが、


少し前にタンクトップだけ送られてきましたビックリマーク


特にお詫びの文書も同梱されていないし、

メールでも出荷のメールだけはありましたが、

お詫びの言葉は一切ないあせる


商品は、かわいくていいかもしれないけど、

お客様への対応がやっぱり悪いねダウン



3つ目の抱っこ紐を購入しちゃいましたあせる


1つ目は、甥っ子&姪っ子が使っていた、

おさがりのベビースリング


もう1つは、

ニンナナンナ マジカルコンパクト SK-Y


っで、最近購入したのが、

tacmamy(タックマミー)ですビックリマーク



おさがりでもらったベビースリングですが、

私にはどうも使いこなせないのと、

リングに通した布部分が、ブランブランするのがどうも気に入らなくって、

それに、よく動くうちの息子だと、安定性に欠ける気がしたんです


それで、ベビースリングは使ったことはほとんどありません汗


うちの母と妹はお気に入りなので、

母と妹は、うちの息子を抱っこする時は使ってます



ニンナナンアの抱っこひもは、

便利ですよ

安定性もあって、両手も離せるので便利だと思いますビックリマーク


でも、持ち歩くには重い&かさばる

バッグにポンっと入れるのは無理あせる


それに後ろのバックル部分の着脱が、

体の硬い私には、ちょっとキツイ汗


ってことで、

3つ目の抱っこひもを購入する事にしました


とりあえず、バッグに入れておけるコンパクトなタイプで、

3つ目ということもあって、

値段は安いやつビックリマーク

この2つの条件で探していたら、

見つけましたよ


タッグマミー音譜



★☆。.:*:・ Daily Life .:*:・"☆★-タックマミー

折りたたむと、大きめの長財布ぐらいになるし、

なんといっても、軽いビックリマーク

しかも装着が楽音譜


ひもがねじれ過ぎないように注意する事と、

息子を肩部分に担げるようにしてポッケの中に入れる感じなので、

重くなると辛いかもしれませんが、

現在、7kgちょいの息子なので、今のところは楽々ですニコニコ


ベビーカートが嫌いな息子でも、

抱っこしながらなら大丈夫だろうビックリマーク

これで、ゆっくり買い物できるわラブラブ

っと思っていたのですが・・・・


どうやらうちの息子、

ベビーカートじゃなく、

お買い物&お外が嫌いみたい叫び


これで抱っこしていても、

30分ももたず・・・


徐々にグズグズしだし、

これから、泣きますよビックリマークっと、

うっすらと、目に涙をためながら、

帰りたいアピールをしだすのですショック!


それでも、母は負けずに、

ササッサっと買い物走る人をするのですが、

大声コンテストに出したいぐらい、

大声で泣く息子が、スーパーで泣き出したら・・・・


っという不安から、

泣き出しそうになると、

あやして、

少し落ち着いたら、

買い物して、

っと、あわただしい中で買い物してますしょぼん


さすがに外に出さないわけにも行かないので、

少しずつでも慣れてくれればな・・・

っと思ってます