タイトルの前に^^)

 

毎日寒くて外へ出かけるのがおっくうな毎日です^^)

 

そんな中でも虎太郎は家でのんびりしています^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

話は変わりますけど、2022年の主要コンビニの売上高は、市場規模を示す全店ベースの売上高が、前年比3.7%増の11兆1775億円で、コロナ禍前の19年の水準(11兆1608億円)を上回り過去最高となった。とあります^^)

 

僕はほぼタバコとコーラくらいしか買わないですけど、それでもコロナ禍の時よりは買い物しますね^^)

 

コンビニは2年連続のプラスで、感染対策としての行動制限の緩和などが進んで人流が回復し、おにぎりや弁当、ソフトドリンクが好調だった。

一方22年末時点の店舗数は、21年末から112店減の5万5838店だった。とあります^^)

 

おにぎりやお弁当はお米が命ですけど、父母がコンビニよって美味しいお米と美味しくないお米があると言ってましたね^^;)

 

物価が上がる今の世の中で、割高と思われるコンビニ店数が減るのもわかるような気がします^^;)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2021年11月14日に息子と一緒に山陰方面へルーツの旅の続きです^^)

 

山陰方面への高速道路がかなり整備されていて、山陽自動車道の宮島SAから注意深く標識を見ながらたどり着いたのが、ここ島根県安来市広瀬町富田にある月山富田(がっさんとだ)城跡です^^)↓

 

この城の上に神社があるようです^^)↓

 

母方の祖先は石見銀山の出城の家老で、なんでも尼子再興にかけた山中鹿之助に討たれたようで、この富田城の本丸に登ることで、無念を晴らす事にしました^^)

 

難攻不落として有名な城なので、石垣も立派です^^)↓

 

本丸670メートルとありますけど、もうかなりへばっています^^;)↓

 

 

大土塁です^^)↓

 

まだまだ先は長そうです^^;)↓

 

 

 

月山戸田城はまだまだ続きます^^)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

いつもは日曜日に記事を書くんですけど、明日の日曜日は仕事になったので、今日1月21日土曜日に記事をアップします^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

日向ぼっこをしながら外を眺めているのが好きなコタです^^)

 

 

話は変わりますけど、日本の年金を運用しているGPIFの2001~2022年度第二四半期運用成績が99兆9567億円の黒字で、収益率は年率3.47%のプラスでした。その結果、運用資産の総額は197兆968億円となりました。とあります^^)

 

でも世界経済が混とんとしている現状ですから細かく運用成績をチェックしておきたいですね^^)

 

赤字も出る期もありますから、安心はできませんけど、変な投資に回さないならしばらくは年金の破綻はなさそうです^^)

 

もちろん僕も厚生年金を払っていますよ^^)

 

もらう時に少なくてもですけどね^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年1月18日に山口市に用事があったので行って来ました^^)

 

ちょっと早いお昼ご飯に行きつけの「かつや」に行きました^^)↓

 

今回の期間限定品は「白カツ丼」でした^^)

 

ふわたま白カツ丼(梅)にしましたよ^^)↓

 

実際の料理はこれ^^)↓

 

だしで味付けされているので優しい味ですけど、卵がとろりと美味しかったです^^)

 

ソースはかけないで食べましたけど、濃い味が好きなら備え付けのソースをかけるのもありですね^^)

 

 

かつやを出てから、次に向かったのは「大内氏築山跡」です^^)↓

 

ここに書かれていますけど、この築山神社は、毛利輝元が大内義隆をまつるため1605年に建立した「宝現霊社」がはじめと伝えられてる・・・とあります^^)↓

 

大内氏の家紋です^^)↓

 

築山跡平面図ですけど、八坂神社境内以外はグラウンドみたいに整備されています^^)↓

 

ここは大内氏二八代教弘が一五世紀中ごろに築いたと言われる築山館跡です。築山館は教弘以後歴代当主の居館となったところです・・・と書かれています^^)↓

 

この日は仕事だったので、山口市の用事を済ませて帰宅しました^^)

 

2023年1月20日は、元嫁が娘の用事できたので、うどんの「どんどん」で一緒に食事しました^^)↓

 

元嫁は肉うどん、僕はカツ丼セット(ミニうどん付き)にしました^^)↓

 

息子に写真を送ったら、「食べたい」とLINEが来ました^^)

 

帰国したら連れて行きます^^)

 

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

前まで見向きもしなかった爪とぎ板ですけど、最近は結構爪を研いでいます^^)

 

話は変わりますけど、マルチ商法が故安倍晋三元首相の銃撃事件以来話題になっていますよね。

 

僕が20歳の頃は「バブルスター」という、お風呂で泡が出る商品のねずみ講が流行っていて会社の先輩が副業にと熱心にやっていました^^;)

 

その後も次々とねずみ講やマルチ商法が出ましたけど、お金も人付き合いも多くなかった僕はそんなマルチ商法にのっかかりもせず、傍観者でしたね^^)

 

結局ねずみ講やマルチを始めた人が儲かる仕組みなので、しかり内容や仕組みを見て判断しないとこれからもマルチ商法やねずみ講が出ますので気をつけましょうね^^)

 

ではマルチ商法やねずみ講とはどんなことか下記の通り↓

 

マルチ商法とは、商品を販売しながら会員を勧誘すると報酬が得られるとして、契約者を増やしていく商法。特定商取引法が定める「連鎖販売取引」にあたり、契約の締結までに不利益な事実を告知しない(事実の不告知)ことや、「絶対もうかる」など相手の誤認を招くような勧誘(誇大広告)が禁止されている。

 

連鎖販売取引は「物品販売」や「役務」を扱う場合に該当し、投資話などは「役務」と位置付けられる。

 

先に組織に加入した人が後から入った人の支出した金品から配当を受ける「無限連鎖講(ねずみ講)」はマルチ商法とは異なり、ねずみ講防止法に基づき禁止されている。

 

美味しい話に気を付けてください^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年1月9日に娘と彼氏と元嫁と僕の4人で娘が14日に海外へ出国するのを前に食事に行きました^^)

 

お昼ご飯は「焼肉みほり峠」のランチが食べたいと言うので、連れて行きました^^)↓

 

みんなそれぞれ注文しました^^)↓

 

安いし安定的な美味しさです^^)

 

4人で6072円でした^^)

 

それからミスタードーナツでお茶でもしようという事になり、娘のおごりで行きました^^)

 

お肉を食べた後なのに別腹ですね^^)↓

 

娘の彼氏がポケモン好きなのでミスドに行ったんですよ^^)

僕だけだったらめったに行かないミスドなんですけど、美味しかったです^^)

 

ここでもやっぱりコーラです^^)

 

娘は14日の夕方に成田空港から出国し無事に着いたと連絡がありました^^)

 

彼氏はまだ日本にいるので、トラブルがあったらサポートしてあげる予定です^^)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

虎太郎の大好きな息子のハンテンの上でお目覚めです^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

 

1月は母の誕生日がある月なんですけど、80歳になりました^^)

 

それでローソンでケーキを買う事に^^)↓

 

「クリームのトリコ!クリームもりもり」を買いました^^)↓

 

甘すぎずふわふわで美味しかったと母は言ってました^^)

 

そして3日は海外から娘の彼氏がやって来たので、娘と彼氏と僕の3人で下関方面へ行きました^^)

 

ちょうどお昼なのでお昼ご飯を山陽小野田市の「ドライブインみちしお」で食べることにしました^^)↓

 

ここの鳥の唐揚げはボリュームがあって美味しいです^^)↓

 

チャーハンと名物の貝汁です^^)↓

 

3人とも大満足で美味しかったです^^)↓

 

それから赤間神宮に行きたいと娘が言うので一緒に行きました^^)↓

 

 

 

 

娘の彼氏は10歳まで日本に住んでいたらしく、日本語は出来るので、会話が途絶えることは無かったです^^)

 

そして夜は父と母が合流して宇部市の「かめうら苑」へ^^)

 

写真写りは悪いのですけど、山口宇部空港が見えて飛行機の発着が見れますよ^^)↓

 

料理は、母と娘が海鮮丼^^)↓

 

父がイクラ丼^^)↓

 

僕と彼氏は写真写りが悪いのですがステーキにしました^^)↓

 

父母も娘の彼氏を気に入ったようで、話が弾みました^^)

 

5人で16500円で、僕が払うつもりでしたが、父がそっと10000円くれました^^;)

 

感謝^^)

 

まだ娘と彼氏は日本に滞在しているので、また食事に誘っています^^)

 

ではまた^^)

明けましておめでとうございます^^)

 

今年も虎太郎共々宜しくお願い致します^^)↓

 

寝正月の虎太郎です^^;)

 

2022年12月30日は、父が釣に出かけていたので、母と二人ではま寿司へ^^)↓

なんだかお店の照明が写真写り良いようになったようです^^)

 

母のおごりで食べました^^)

 

ご馳走様です^^)

 

31日のお昼は、娘と元嫁が来て丸亀製麺へ行きました^^)↓

 

しかし、お店のレジが壊れたらしく、大混乱^^;)

 

クレジットカード決済が出来ませんでしたので、現金払いでレシートもなし^^;)

 

僕は「俺たちの豚汁うどん」にしました^^)↓

 

みんなそろって食べました^^)↓

ワサビ入りのお稲荷さんがなかったのが残念でした^^;)

 

帰ってからゆっくりしていたら、母から電話で警察署から電話があったとの事^^;)

 

父の車がエンジンがかかったまま止まっていると言うので、急いで母とタクシーで父の車が止まっている場所へ^^;)

 

取られてるものは無く免許証もありました^^;)

 

警察署へお礼に行ったのですけど、母は激怒してました^^;)

 

父から電話があり、バスが来るまで車内で寝ていたらしく、慌てて荷物を積み込んだようで、エンジン切るのを忘れたようです^^;)

 

そんな年末から痴呆気味の父の長崎県五島列島での釣果はこれです^^)↓

あまり大きいのはツアー客全体的になかったようですけど、3年ぶりの釣に行けたのは良かったのではと思っています^^)

 

もう今年で81歳になる父なので、いつまで大好きな釣に行けるか分かりませんからね^^)

 

そして今日^^2023年1月1日にお墓詣りをして^^)↓

 

我が家の菩提寺「教念寺」へ行って^^)↓

 

宇部市の氏神様の琴崎八幡宮へ初詣^^)↓

 

それから山陽小野田市にある勝負の神様「熊野神社」へ^^)↓

 

今年はお天気も良く初詣にはピッタリの日よりでした^^)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

僕の部屋では暖房効かせているので、ご満悦な虎太郎です^^)

 

そして今週は山口県でも寒波来襲して大雪になりました^^;)

 

我が家の庭の木蓮の木も雪化粧です^^;)↓

 

 

話は変わりますけど、日銀の雨宮副総裁が、脱炭素が進めば物価が安定するとおっしゃいました^^)

 

日銀も後押しをするようです^^)

 

日銀は昨年気候変動関連の投融資を行った金融機関に対する新たな資金供給策を導入した。雨宮副総裁は「我が国においてもっとも効果的な方法だ」と強調した。とあります^^)

 

地球温暖化防止には多額の資金が必要ですけど、市場では各国中央銀行の利上げで混乱していますね^^;)

 

ただ企業の座視していないので、そういう企業に金融機関も積極的に投資して欲しいものです^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

昨日2022年12月24日はクリスマスイブで、職場の同僚の留学生Jさんは、イケメンなのに女性からのお誘いがないと言うので、一緒にチキンを食べに行きました^^)

 

「本場大分中津からあげ食堂黒べえ」です^^)↓

 

学生に人気のお店らしく、息子とも一緒に行きたかったのですけど、なぜかいつも閉まっていて、今回やっと来れました^^)↓

 

沢山食べる僕には、スペシャル定食がお薦めとJさんが言うので頼んでみました^^)↓

 

実際の写真はこれですけど、結構ボリュームがありました^^)↓

 

ご飯は大盛りです^^)

 

留学生のJさんは就職先も決まり、来年就職なので、色々投資の話や将来設計の話なので盛り上がりました^^)

 

二人で、2230円でした^^)

 

美味しかったです^^)

 

そして夜には娘が来て、大坂のお土産の「大阪はちみつ」をくれました^^)↓

 

これもまた美味しかったです^^)

 

それではご挨拶です^^)

 

今年最後の記事になりました^^)

 

今年1年僕のブログを読んでくださってありがとうございました^^)

 

また来年もまた、よろしく願いいたします^^)

 

みなさん良いお年をお迎えください^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

僕のお腹の上でまったり中^^;)

 

 

それから我が家の庭の「さざんか」^^)↓

今が見頃です^^)

 

そして今日は雪がちらつき寒いので、我が家の庭の椎茸で^^)↓

 

椎茸入れた鳥鍋です^^)

 

 

話は変わりますけど、衆院小選挙区の「10増10減」を反映した改正公職選挙法を交付すると決定した。12月28日に施行する見通しとなった。新たな区割りは施行日以降に初めて公示する衆院選から適用する。とあります^^)

 

ちょうど僕の住む宇部市は下関市などとの合区になるので、山口県は減少の対象になります^^;)

 

ただ故安倍晋三元首相がお亡くなりになったので、まあどう転んでも林芳正外相が当選するでしょうね^^)

 

山口県は多分無風です^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2022年12月9日に「山口大学医学部付属病院の口腔外科へ定期的な受診に行きました^^;)↓

 

結果は前回と同様に変わりがなく、ちょっと安堵しました^^;)

 

また来年に行くように予約して帰りました^^;)

 

病院が終わる時刻がちょうどお昼前だったので、仕事が始まる前に食事をして帰ることにしました^^)

 

山大通りにある「松屋」がリニューアルしたので、牛めし目当てに行ったのですけど・・・^^)↓

 

松屋も省人化でなんだか食券を買うのがややこしくなっていて、食券販売機が2台あったのですけど、ちょうど並んでない方で買いました^^)

 

でも牛めしがなく困りましたけど、あとで気が付いたのですが「松の屋」の券売機だったようです^^;)

 

同じ券売機ではダメだったんでしょうね^^)

 

そしてセルフも進んでいました^^)↓

 

結局ロースかつ丼ライス大盛りにしました^^)↓

 

 

実際の写真はこれ^^)↓

 

美味しかったのですけど、今回は時間がなく焦って行きましたが、次回は券売機を間違えないように牛めしを食べたいと思います^^)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

虎太郎寝てますけど、「コタなん寝ているん?」って声をかけると

「にゃー」って返事します^^)

 

話は変わりますけど、慶応大学の上席主任が「ウクライナ軍はドローン・3Dプリンティング・サイバー戦・AIと言った21世紀の第四次産業革命に基づく民生技術を活用して、20世紀の工業化時代第三次産業革命のテクノロジーで止まったままのロシア軍を苦しめています。とあります^^)

 

僕の認識ではいままでの民生用はインターネットがいい例ですけど、軍事技術を活用して民生用に変えていたと思っていましたが、現在は逆になっているのが近年の戦争なのだと感じます^^)

 

日本において防衛費を2倍にせよ、という数字ばかりが一人歩きしていますが、下手をすればミニロシア軍になりかねません。とあります^^)

 

現在のウクライナ軍も初めから軍事費を増強していたわけではないし、日本が戦争に巻きこまれたら、民生工場で一気に軍事装備を作れますね^^)

 

だから岸田首相があまり前のめりで防衛費を2倍に増やすと言う数字ありきは僕も賛成できませんね^^)

 

今後、プーチン大統領に残された強いカードが工業化時代を象徴する核戦争しかない以上、それを恫喝(どうかつ^^)の道具にしてくるのは間違いありません。とあります^^)

 

日本には原発で出たプルトニウムが保管されており、日本が作る気のなれば三日で核爆弾出来ると米高官が言っているくらいです。ただそこまでは国民の理解も得られる状況ではないですね^^)

 

日本としても大量破壊兵器が使用された場合、こうした援助をウクライナに行うと事前にカードを示し、少しでもその恫喝を相殺すべきです。とあります^^)

 

どういう援助か分かりませんけど、武器は日進月歩なので、時と共に古くなる武器をあまり保有しすぎるのは僕は反対の立場です^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2022年12月3日のお昼に山口市の「萩野菜ピクルス」で元嫁と別れ、娘と防府市をドライブをし、夕方山口市へと返ってきました^^)

 

ドライブ途中で防府市にある「のん太鮨」を見たのですが、山口市もあると言うので、また3人が「のん太鮨」で合流して晩御飯を食べることになりました^^)↓

 

のん太鮨はいわゆる激安のお寿司屋さんとは違い、ちょっとお高いのですけど、ネタもシャリも多くて少しリッチなお店です^^)↓

 

色々食べたのですけど^^)↓

 

娘はチューハイ^^僕と元嫁はノンアルコールビールです^^)↓

 

 

久しぶりに本格的なお寿司を食べました^^)

 

美味しかったです^^)

 

お会計は3人で「5870円」でした^^;)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

食事中^^)

 

話は変わりますけど、政府・与党は総合経済対策で決めた出産・子育てへの10万円相当の給付を非課税とする方針を固めた。とあります^^)

 

課税されたら意味がないので賛成ですね^^)

 

所得税の課税対象としないよう関連法案に定め、野党とも連携して議員立法として今国会に提出する。現金給付やクーポンの配布により、育児用品の購入や子育て支援サービスの利用にあててもらうことを想定しており、税制面でも負担を軽くする。とあります^^)

 

扶養内で働いている子育て世代もいらっしゃいますので、非課税が良いですね^^)

 

クーポンより現金の方が使い勝手が良いと考える方もいらっしゃるのではないかと思います^^)

 

関連法案は年内の成立をめざし、2022年4月以降の出産を対象とする方針だ。あわせて金融機関などによる差し押さえも禁止する。とあります^^)

 

早く生まれたお子さんも対象になるのも嬉しいですよね^^)

 

差し押さえも困りますので、こちらも賛成です^^)

 

一時的に受け取る所得には50万円の非課税枠があるが、仮に他の所得と合わせて枠を超えると課税対象となる可能性がある。非課税とするには取り扱いを法律で規定しておく必要があった。とあります^^)

 

出産・子育て世代に投資することは国を富ますために必要ですね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

 

2022年12月3日、つまり昨日娘と元嫁と僕の3人で山口市にある「萩野菜ピクルス」へ食事に行きました^^)↓

 

着くと駐車場は満車だったのですけど、第2駐車場は開いていて、少し歩くのですけど助かりました^^)

 

店内はなかなかお洒落でした^^)↓

 

メニューを見て僕はおすすめの「肉汁たっぷりの悪魔ハンバーグ」にしました^^)↓

 

ランチセットにすればドリンクがついてきます^^)↓

 

テイクアウトも品ぞろえが豊富です^^)↓

 

子育て世代への配慮もされていました^^)↓

 

そうしているうちに料理が来ました^^)

 

元嫁はこれ^^)↓

 

娘はこれ^^)↓

 

僕はこれです^^)↓

 

美味しかったですけど、僕にはちょっと量が物足りなかったかな?でもダイエットされている方にはお勧めです^^)

 

それからテイクアウトでサンドイッチを買いました^^)↓

 

無花果、みかん、イチゴです^^)

 

パンはふわふわ、クリームは甘すぎず美味しかったです^^)

 

3人で5,040円でした^^)

 

またリピートしたいお店でした^^)

 

ではまた^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

息子が海外からネット通販で日本製のキャットタワーを送ってくれた^^)

 

組み立ては大変だったが何とか完成^^)

 

虎太郎も喜んでいる^^)

 

話は変わりますけど、2022年度の一般会計税収が「68兆3500億円余り」と、過去最高額になる見通し。所得税、法人税などが堅調に推移していると言う。とあります^^)

 

新型コロナが落ち着いてきたら税収は上がると分かっていましたね^^)

 

でもまだ回復途上なので、これからさらに上がると思いますよ^^)

 

国税収は、増加の一途をたどっている。2020年度には60兆8216億円、2021年度は67兆378億円と、連続で最高額を更新。2022年度の税収が報道どおりなら、3年連続で最高額の更新となる。とあります^^)

 

実際2022年度の税収がどれだけになるかまだ確定はしていないようですけど、税収の上振れの可能性もありますね^^)

 

庶民は物価上昇のあおりを受けて苦しんでいるのに、岸田首相は増税を目指しているとの報道もあり、生活困窮が広がりかねない状況ですね^^;)

 

防衛費、年金、健康保険など問題山積の中でどう国を運営するかこれからが正念場です^^)

 

政権交代で良いなら増税したらよいですね^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2022年11月26日、昨日娘の迎えに山口市へ行って来ました^^)

 

お昼時になったので昼ご飯はどこがいいと聞くと、美祢市にあるお店に行きたいと言うので、山道を通って行って来ました^^)

 

唐揚げが美味しいと言う「食事処『やまむら』」へ^^)↓

 

県外ナンバーも多く人気のお店でした^^)↓

 

娘と僕はこれを頼みました^^)↓

 

からあげ定食(1170円)です^^)

 

山奥で、しかも決して安くはないんですけど、美味しければお客は来ると言う代表的なお店です^^)

 

美祢市の観光ポスターも掲載されていました^^)↓

 

「広末涼子」さんのキリンビール宣伝ポスター^^)↓

 

娘は中ジョッキーの生ビールを頼みました^^)↓

 

そうこうしていると「からあげ定食」が来ました^^)↓

 

ボリュームもあり鶏唐揚げカリカリです^^)

 

美味しいです^^)

 

食事処「やまむら」山口県美祢市美東町真名2256。

電話0839650413です^^)

 

食事が終わって一路宇部市へ^^)

 

帰りに娘がトイレに行きたいと言うのでセブンイレブンへ^^)

 

アイスクリームを買いました^^)↓

 

プラムのピスタチオ^^)

 

美味でした^^)

 

ではまた^^)