いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます!なんやかんやで、この10月でブログ開設から4年が経ちました。高校1年生のときにブログを始め、今は大学2年生…早いものです。
 
 4年というのはとーっても微妙な節目だと思うのですが、たまには過去の思い出に浸ってみよう!ということで、今まで撮影してきた絶景写真を切り抜いて振り返ってみたいと思います。
 各写真の下に、その写真の出てくる記事へのリンクを貼っているので、興味がある方はぜひ過去の記事へどうぞ!!

高校生の時に撮った絶景!

江ノ島




 高校に入ったのはちょうどコロナが広まったころ。思うように外に出られなかった中で初めて友達と行けた旅行は、鎌倉と江ノ島の日帰り旅でした。旅の前半は曇り空だったのに、夕方だけ雲が晴れ、素晴らしい夕焼け空を見ることができました。

江ノ島旅行記はこちら


東京駅


 コロナが若干収まったタイミングで開始したGOTOキャンペーン。それを利用してメトロポリタン丸の内に宿泊したときに撮影した東京駅です。冬の澄んだ空気がただよう一枚。

メトロポリタン丸の内宿泊記はこちら


仙台


 高校1年の冬、友達と仙台に旅行へ行った際に見た、仙台光のページェント。圧巻のイルミネーションでしたが、場違い感がすごかった記憶が…笑。

仙台光のページェントはこちら


箱根・仙石原


 高校2年生のときは訳あってすごい頻度で旅行に行っていました。そんな中でも、秋の仙石原の風景は今でも覚えているくらい美しかったです!

箱根旅行記はこちら


富士山・河口湖



 高校2年の冬、家族で初めて河口湖へ。あまりの富士山の大きさに驚きました笑。このときはコロナの影響で外国人観光客が少なかったんですよね…。


水戸 偕楽園



 高校2年生の最後、友人たちと茨城県に行きました。梅祭り中の水戸・偕楽園はポカポカしていて、冬から春になってきたことを感じさせる、穏やかな日だったのをよく覚えています。

茨城旅行記はこちら


群馬 横川(アプトの道)



 ここからは高校3年生。受験に向けて勉強を頑張り、少し疲れてきたGWのタイミングで、群馬県の横川へ初の一人旅。まさに「旅」という雰囲気がぴったりの場所でした。

横川の旅行記はこちら


三重 伊勢・鳥羽



 高校3年生の夏休み、家族で伊勢神宮へ。ずーっと勉強しているだけでは心が持たない(笑)ので、家族が連れていってくれました笑。英虞湾の穏やかな景色はとってもよかった。

伊勢・鳥羽旅行記はこちら


京都・清水寺&福井・東尋坊



 受験が終わり、学校の自習室で一緒に勉強してたクラスの友人9人と卒業旅行へ。全てから解放されたあと最初の旅行、とっても記憶に残っています。

京都と東尋坊の卒業旅行記はこちら


山口 錦帯橋 & 広島 宮島・尾道





 卒業旅行第二弾。友達と山口や広島、岡山を青春18きっぷで巡りました。高校生活ラストを彩る、素晴らしい旅でした。

山口と広島の卒業旅行記はこちら



 ここまでが、私が高校生だったときに撮影した絶景写真集でした!こうして見てみると、少しずつ写真を撮るのが上手くなっていっている気がします!

 次回は大学生1年生〜2年生の夏までの絶景写真集を投稿しますのでお楽しみに⭐︎


 最後まで読んでくださり、ありがとうございました😉