〈その1〉からの続きです。


​目次

〈その1〉…1日目&名古屋メシ

〈その2〉…2日目①/伊勢神宮観光

〈その3〉…2日目②/しまかぜで賢島&二見浦観光
〈その4〉…エクシブ鳥羽別邸宿泊記
〈その5〉…3日目/青春18きっぷで鳥羽→東京


​2日目 朝のお伊勢参り



 伊勢神宮はやっぱり朝にお参りしないとね!!ってことで、2日目は早起きして、伊勢方面に行く始発列車に乗ります!



 JRの快速みえは始発が遅いので、近鉄線で向かいます。



 発車5分前になんとか改札前に到着😅



 5:30発の急行鳥羽行きに乗車します。



 車内は転換クロスシートで快適!もちろんガラガラです。



 弥富を出ると木曽川、長良川、揖斐川の順に木曽三川を越えていきます。ここから三重県!

 朝日がすごくキレイ😎



 名古屋を出発してからちょうど1時間で、三重県の県庁所在地の津に到着です。写真の駅名標が「?」にしか見えません笑笑




 津までは工業地域の景色でしたが、ここから先はの〜んびりとした懐かしい風景が続きます。

 三重県はお茶の生産量が静岡県、鹿児島に次いで3位なので、茶畑もたくさん見ることが出来ました。



 ということで、7:10に宇治山田駅到着です!豪華な駅〜!後の行程との兼ね合いで伊勢市駅では降りませんでした。




 リュックをコインロッカーに預け、外に出てきました。歴史を感じるカッコいい駅舎ですね!行ってみたい駅ランキングにも度々選ばれています。

 まずは伊勢神宮の外宮に向かうのですが、きちんと表参道から行きたいので、伊勢市駅まで歩いていきます。

 


 宇治山田駅から7分ほど歩いて伊勢市駅到着です。この駅もカッコいいですねぇー!



 伊勢市駅の目の前から、外宮参道が延びています。



 伊勢市駅から5分ちょっと歩いて、7:40ごろに外宮に到着しました。



 まだ朝早いので人もあまりいなくて嬉しい😃



 ス〜ッ、ハァ〜〜…空気がおいしい!!癒される〜😌

 この写真は、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神をお祀りしている、御正宮です。外宮の中心になっています。



 正宮をお参りしたあとは、階段を登り、高宮、土宮、風宮の方へ向かいます。めちゃめちゃ気持ちいい〜!



 およそ30分かけて外宮参りを完了させ、外宮前バス停へ。8:21発の内宮前行の乗って猿田彦神社前で降ります。



 10分ほどで猿田彦神社前に到着です。



  この神社は、みちひらきの神様である猿田彦大神をお祀りしています。「みちひらき」って受験生の私にピッタリ😉

 御朱印をもらったりして、猿田彦神社には25分ほど滞在しました。



 ここからは、おはらい町通りを歩きながら、今回のメインである、伊勢神宮の内宮に向かいます!



 五十鈴川の方にも出てみました。いかにも夏!って感じの天気ですが気温は30℃ほどで、そこまで暑くない!



 おかげ横丁には後で行くとして、どんどん先に進んでいきます。まだ9時前なのに結構賑わっています。



 どどーん!宇治橋の大鳥居のところまで来ました。ザ・伊勢神宮っていう感じの場所ですね。

 鳥居の前で一礼して、中へ入っていきます。



 おはらい町通りとは打って変わってガラガラ!



 またまた五十鈴川。昔から参拝者はここの水でお清めするのが習わしとなっていて、皆さん立ち寄っていました。この水本当にキレイなのかな笑



 いやぁここも気持ちがいい😚



 御正宮に到着です。ここの写真も有名ですね。

 内宮の正宮は、天照大御神をお祀りしていて、約2000年前に御鎮座されたそうです。



 内宮のお参りを終えて、ようやく朝ごはん!五十鈴川カフェという、雑誌などでもよく紹介されているお店に入ります。



 店内は趣深い作りになっていて、穏やかな一時を過ごせます。



 頼んだのは600円ほどのモーニングセット。パンはホワッホワだし、それに塗るミルクソースは美味しいし、夏のサイダーは最高だし…!とても満足の朝ごはんでした!



 さあ、ここからはお待ちかね、おかげ横丁散策です!



 色んなお店があってたのしーい😏



 せっかく伊勢神宮に来たので、名物伊勢うどんを食べます!!ふくすけという有名店に来ました。



 もともと伊勢うどんが好きだったので、本場で食べられて嬉しい!

 お醤油は色が濃いですが、たまり醤油なので、実は全然しょっぱくないんです。やっぱ伊勢うどん最高👍



 少し暑くなってきたのでソフトクリームでも食べたいですね…。



 美味しそうなの見つけちゃいましたー笑

 先程の ふくすけ のすぐ近くにあったお店です。みかんソフトを注文。爽やかで夏にぴったり!



 伊勢神宮を堪能し、そろそろ宇治山田駅に戻ろうと思います。こちらの神宮会館前のバス停から、伊勢二見鳥羽周遊線に乗ります。



 11:30ごろに宇治山田駅到着。ここからは近鉄の観光特急しまかぜに乗って、伊勢志摩サミットの開催地、賢島観光へ向かいます!


 少し長くなってしまったので、2日目の午後は〈その3〉で!