ガレージの工房 -14ページ目

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回は久しぶりにレジンの記事です。


とは言っても製作したものではなく、


購入したものです。


お二人に許可を頂いたので紹介します。



二つありますがまず一つ目は


去年のことですが、


お気に入りのレジン作家さんのブログは極力毎日


覗いておりまして、その中の


「hiyoribiyori*handmade」  の めぐりさん の作品に


ビビッときましてminneにて販売されるとのことで


狙っていたのですが、販売開始時間に


PCを触れなくて半分あきらめていたのですが、


覗きに行きますと残っていたのです。


迷わず購入しまして届いたのが


12月24日でした。グッドタイミングで


妻のクリスマスプレゼントとなりました。


工房内での夜間撮影のため、照明が悪いですが、ご勘弁願います。



優しく温かい心使いが伝わるとっても素敵なラッピングを明けますと、


メッセージカードや取説と共に現れたのは




すみません。画像の向きがアメブロの中で治せません。


アップにしますと、





さらに、




ファンの方はよくご存じですが、


ちぎり絵が入っています。


特筆すべきはこちらの




色使いとパーツの配置と素材の使い方です。


角度を変えますと





画像ではわかりにくいので是非、


直接手に取って見ていただきたいです。


更に、




この気泡の入れ方。


そして




この丸カンの使い方、など


これらのテクニックは数多くの試作、失敗を


繰り返さないとたどり着かないものです。


同じ型を使っても経験と努力の量で


作品の出来栄えには大きな差ができます。


細かな解説はあえて控えますが、


レシピ本やワークショップで聞いただけでは


習得できない領域のテクニックが満載です。


やはり、人気作家と呼ばれる方は皆さん


努力の量が違いますね。


感動です。


そんな素敵な作品をあえて普段使いにしてもらおうと思います。




さて、もう一つこれは自分へのご褒美として


購入したのですが、こちらも12月24日に届きました。


「Aille*Blanche エル・ブランシュ」  の ちぃさん の作品です。


セミオーダーとして購入できました。


以前、大阪のATCに出展されたときには


このシリーズを持ってこられていなかったので、


是非ともほしいと思っておりました。





別の角度から




鍵のバッグチャームとおまけのストラップです。


ちぃさんのセンスの良さには感動です。



お二人とも素敵な作品をありがとうございました。


これからもご自分のペースで


楽しく製作してくださいね。


応援しています。









にほんブログ村


にほんブログ村

こんにちは


新年あけおめことよろです。


正月休み中は家族のイベントがぎっしりなので、


三連休からやっとハンドメイドの事始めです。



1ロットが完成しました。




オーダー主さまお待たせしました。


minneにアップします。




にほんブログ村






にほんブログ村

こんにちは


大晦日ですね。


大掃除も本日の半日で終わりそうです。


息子二人が戦力になってきて


餅つきも大掃除もずいぶんと楽になりました。



さて、今年一年を振り返ってみますと


シャトルの製作はあまり順調には進みませんでした。


主な理由は本業が忙しくなったためですが、


今年いろいろと注目された業界におりますので、


客先が技術を重要視し始めたことは


良いことだと思いますので、


引き続き、社外の講演、講習会をさせてもらおうと考えています。


社内の実務と並行してのことなので、


シャトル製作の時間は増やせないかと思いますが、


タティングレースを多くの方に楽しんでもらえるように


微力ですが頑張ります。



オーダー主の皆様には納期の延期を余儀なくされましたが、


逆に応援してくださる方ばかりで、


優しさが身に沁みました。



皆様、来年もタティングレースを楽しめる年になりますように願っております。




製作状況です。


ボタンの製作完了です。






微調整をしますと





完成しました。



シリアルナンバーカードと郵送用の箱を製作したら完了です。








にほんブログ村






にほんブログ村