城井鎮房誅殺☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

城井中務(鎮房)は、中津城に登城して、黒田長政の前に出た。

長政は床の間の方に座していた。
城井は二間ほど隔てて、腰障子の側に着座していた。

城井中務は優れて大力の剛の者で、六尺あまりの大男であった。
二尺あまりの打刀を腰に挿し、二尺八寸ある重代の刀を後ろに立ちかけていた。
 

彼の表情からは野心が表れていて、長政を敬い慎む礼式もなく、

いささかも降参した者の法ではなかった。
長政はこれに甚だしく憤ったが、色を和らげ挨拶し、

「酒を出すように。」

と言うと、吉田又助が酌に立った。

長政は先に酒を飲んで、その盃を城井に与えた。

城井は長政、又助の方に油断なく目を配りながら、
盃を取って頂き、左の手にて酒を受け、右の手は脇差の柄の上に置いていた。

又助は酒を酌する時、わざと盃に余るほど酒を注いでこぼした。

そして長政が刀を取り良いようにと思い、
城井より上座に立ち退き、長政と城井の間に立ちふさがり、

城井の方に近い形で座して、銚子を下に置いた。

長政は、かねて決めていたとおり、

「肴を!」と呼んだが、長政の声が次の間に聞こえなかったのか、何も返事がない。
 

少しして再び「太郎兵衛、肴を!」と声高に叫んだ。

その時、野村太郎兵衛、

「あっ!」

と答えて肴を持ち出し、直に城井の前に出て、三方を投げつけると、
つっと寄って一太刀、打った。

城井は左の額から目の下まで斬り付けられた。

 

城井は、

「心得たり!」

と盃を捨てて脇差を半分抜きかけ、立ち上がろうとした。

そこに長政が、側においていた刀を抜いて、即座に打ち付けた。
 

利剣によって強く斬られたため、左の肩から胸部の真ん中を割り、

後ろの大骨にかけて、左の横腹まで斬り付けられた。

このため、さしもの猛き城井中務も、たちまちうつ伏せに倒れた。

この時、次の間に控えていた黒田家の侍達が一度に来た。

野村太郎兵衛は刀を横たえ、片手をついて長政に、
「日頃の御本望にて候。いま一太刀を遊ばせ候へ。」

と申し上げると、長政立ち上がり、声をかけて斬りつけると、
後ろから胴と腰を両断した。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 関ヶ原の功労者、黒田長政

 

 

 

ごきげんよう!