感状を与えなかった☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

黒田家中の三宅若狭守家義が、

ある時、黒田如水・長政親子にこのように申し上げた。

「私も兼々武功をなしてきましたが、今後後代に至った時には証拠もなく、

また人も知らないということに成るでしょう。
これは子孫のためですので、御感状を頂けないでしょうか?」

黒田親子はこれを聞くと、

「其の方には、上方口並びに豊前表の押さえのため、

小倉の城に近い若松城を預け置いている。
これは天正のころ、上杉謙信の押さえのために、

武田信玄が高坂弾正を越後表に置いたのと
同じ意味である。

其の方の軍功のことは、家中の諸士は兼ねてからよく知っている。

後代に至ってもその記憶は著しいことだろう。」

そう言って感状を与えなかった。

黒田家においては、封禄を多く与えられている家臣で、

黒田如水・長政の感状を持つものは居なかった、という。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 播磨灘物語・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!