早朝、豊前小倉城を訪れる老人☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

細川忠興が、豊前四十万石を治めていた時のこと。

早朝、豊前小倉城を訪れる老人があった。

「はい、ごめんなさいよ。忠興殿は居るかな?」
「なんだ爺さん、ウチの殿様になれなれしい・・・。げぇっ!黒田のご隠居!!」

「いかにも。忠興殿に、『如水が来た。』と取り次いでもらえんかね。」

天下にその知謀を知られた大物の、突然の来訪に細川家中は肝を潰し、

城中は大騒ぎになった。
直接もてなす立場であり、数寄者として自他ともに認める忠興は、

なおさらである。

「こんな朝早くのお越しだ、朝飯も食っておるまい。

そのつもりで、手を尽くして料理いたせ。ぬかるなよ!」
 

「ははっ!!」


「お待たせしました、如水殿。して、本日の御用向きは?」
「なぁに、用とは他でもない。お前さん、ウチの息子と絶交しておいでじゃな?」
「・・・ええ、まぁ。」
「何とか仲直りして、前のように付き合ってもらえんかの~。」

「いかに如水殿の仰せでも、そればかりは聞けませぬな。」
「むぅ。では、お前さん方の子の代には仲良くやってもらう、

いうのはどうかな?」
「うーん・・・いや、我らが死んだ後の子孫の事まで、約束は成りませぬ。」

「ならぬか、ならぬか!じゃあ帰るわ、邪魔したね。」
そう言い捨てた如水は、せっかくの料理にも手を付けず、

さっさと帰ってしまったそうな。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 播磨灘物語・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!