如水の島津戦略☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

関ヶ原の決戦の後、島津攻めについて噂になった時に、

黒田如水がその戦略を語った。

「島津征伐が私に命じられれば、簡単に攻略して見せよう。
その内容はこうだ。

薩摩口へは鍋島を先手として使う。

『それは迷惑だ。』

などとは言わせんよ。
肥前は大国でその軍も大軍なのだから、必ず戦ってもらう。

で、鍋島軍は島津に手もなく負ける。
弓矢の作法を知らず、軍の調練も行き届いていない連中だからな。

あいつら朝鮮の役の時、
自分の所の派遣軍をまとめることも出来ず、

こっちから蟻之介という足軽大将を遣わして
ようやく立て直したような所だ!

というわけで、鍋島の兵は全て弱兵であり、

島津はこれを簡単に打ち破り、勝ち誇って進軍してくる。
そこで加藤清正だ。

彼は格別な器量の持ち主であり、いい気になって攻勢をかけてくる島津軍に、

二の手として真一文字にかかって行けば、何ほどのこともなく打ち破る。

で、私の部隊はその後、平服のまま楽々と薩摩に入るというわけだ。
どうだ、道理にかなっていて簡単だろう?」

そんな、黒田如水の鍋島家への評価がひどいお話。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 播磨灘物語・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!