徳川家康が、ある時、
天海僧正、金地院崇伝、林羅山と言った、仏儒の歴々を前に、
こんな事を言ったそうだ。
「今は世も末となり、本来人を正しい道に導くべき儒教も仏教も、
正しい道から逸脱しているように思われる。
先ず僧は、本当の菩提の心というものを失い、
私利私欲を満足させることばかりしている。
道徳というものを持ち、人を教化、済度するような名僧は、
万人のうち1,2人もおるまい。
武家、出家、儒者…、いずれもその名に価する真の人は絶え果てて、
偽物ばかりが横行するのが、今の時代というものだ。」
そして彼の相談役の方を向いて、
「お前たち、その事について何も思わぬのか?」
天海達が、どんな顔でこれを聞いていたかは、定かではない。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!