日向で起こった「庄内の乱」には島津軍のみならず、
他家の軍も助力すべく参陣していた。
島津家のお隣、伊東家も軍勢を出している。
実はこれが切っ掛けとなり、
島津家と伊東家の間に縁談が持ち上がった。
それは、伊東家当主・伊東祐兵の嫡子である祐慶に、
島津義弘の娘を嫁がせるという、
遺恨ある両家の絆を深める良い婚約話である。
しかし、これに異を唱える者があった。
五大老筆頭・徳川家康である。
徳川家康、「御上の許しもなく、縁談を進める事許さず。」
両家はやむなくこの縁談を御破算とした。
家康の六男・忠輝と、伊達政宗の娘が婚約した翌年の話である。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!