大坂夏の陣で、大坂落城の後、
岩佐右近、赤座内膳等、その他、豊臣家の近臣十人ばかりが上京した。
ここに木下右京の子が、妙心寺海山和尚の會下にある故、
彼等は妙心寺に来て一喝を得、各々姓名を記して検使を乞い、
自殺すべき旨を、幕府の執事の許へ申し遣わした。
大御所(家康)は、これを聞かれ、
「先年、石田に与し(関ヶ原の結果)浪人と成った者共の中で、
去年以来、大坂城に籠城した者達は、
再犯の罪であるから宥すことは出来ない。
しかし最初から大坂に仕えていた諸士にとって、
忠を励むのは臣たるの道であり、一体何を咎めようか。
私が大野(治長)・渡辺(糺)を憎むのは、秀頼に逆謀を勧めた故である。
その他の者達に対しては、聊かも罪とすべき謂れはない。
早々に、どの地であっても退くべし。」
と仰せに成ったという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!