大坂夏の陣、五月七日の朝のことである。
家康は、具足をつけず、袴に茶色の羽織という姿でいた。
このとき藤堂高虎がやってきて、家康の姿を目に止め、
「具足は、お付けにならないのですか?」
と、尋ねた。
すると家康、
「秀頼の様な若輩者を成敗するのに、具足などつける必要があろうか!」
と言った。
さて、高虎がその場を退出した後、
家康は傍にいた松平右衛門太夫に、こっそりこう言った。
「高虎にはあんな事を言ったが…あいつにも、こんな事は悟られたくなかったからだが、
実は歳を取って思いがけなく下腹なども膨れて、
具足など着ては馬の乗り降りも出来ない有様なのだよ。
それで、具足をつけないのだ。
わしも若い頃とは、本当に変わってしまったよ。」
この時、徳川家康、74歳。
天下人とて、歳を取っても強がりたいものなのだ。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!