軍が入り乱れている時には☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

関ヶ原本戦の直前、杭瀬川の戦いで有馬豊氏の家人・稲次右近は、
敵方の横山監物に組伏せられたが、

右近の若党が監物を引き倒して、右近にその首を取らせた。

 

ところが、そんな時に何者かが現れて、
若党の首を切って逃げ去った。

 

後に糾明したところ、その者は、堀尾忠氏の家人ということが分かった。

まったくの味方殺しだったので、右近は訴え出たが、

徳川家康は、
「何を言うか、軍が入り乱れている時にはそういうこともあるものだ。
そのまま捨て置け。」

と言ったということだ。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ どうする家康・異聞、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!