武田義信への不覚☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

永禄4年(1561)の第4次川中島合戦の後半において、

上杉謙信は武田信玄の嫡男・義信の軍を攻撃したが迎撃され、

逆に広瀬という場所まで追い討ちされた。

この時の武田義信の働きは比類ない物であったが、

これを甲陽軍鑑の作者は知らなかったのか、記載していない。

謙信は、
「若武者の義信に遭って不覚を取ったのは、一代の落ち度であった。

これは我が油断のためである。」
と、後々まで無念に思い悔しがった。

ところが、本庄繁長と長尾藤景がこれを可笑しく思い、

若気でもあったので、謙信のこの合戦の模様を批判した。

このため本城も長尾も、謙信の気に背き、

謙信は、本庄に長尾藤景を討つようにと下知した。
本庄繁長は長尾藤景を謀って招き、これを討ち取った。

 

しかし、それでも謙信は本庄繁長を憎んだ。

このために後年(永禄11年)、本庄繁長は謙信に反旗を翻し籠城を行うのである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 越後の龍・上杉謙信、目次

 

 

 

 

 

 

 

ごきげんよう!