吉貞人形です。99 | 創作人形 吉貞

創作人形 吉貞

雛人形の話、趣味の話をお伝えします。

五月人形 

3月28日火曜日

 栃木県佐野市植下町の天気は、雨室内気温8度でした。

 今日は、暖かくなるようですね。

 

 当店は、端午の節句用の品物一般の販売を今月3/5日より、

 5/2日まで、休みなく営業いたしますので、ご来店お待ち申し

 上げます。

 

今シーズンは、お客様の疑問にお答えをする事を

テーマで、ブログを書いております。

八十三回目から、五月人形について書き始めました。

Q.五月人形 号数

A.人形は、頭の大きさが、大きさの目安、

  鎧兜の場合は、鉢の大きさが目安になるかと思います。

  実際には、メーカによって、しころの大きさで、違って見えるので、

  飾りつけのために、どれだけのスペースを要するかでご判断

  いただいてよろしいかと思います。

  単純に、号数の大小で、価格が違うということでは、ないように

  思います。

  また、価格の点ですが、同じ製品の大小でしたら、」飾ることが

  できれば割安感は、あると思います。

  ちいさくても、大きくてもさほど作業は、変わらず、材料費の

  違いとなってくるからです。

  ご参考になればと思います。

  

伝統工芸品としてのお雛様について、少し話をしました。

PVをご覧になってみてください。

栃木県の伝統工芸品

 

さのまるくんが当工房を取材した記事です。

さのまるくんブログ

羽子板について

羽子板

雛人形 
五月人形 
破魔弓

吉貞人形工房

http://www.dolls-yoshitei.co.jp/