あ~ぁ、白血病になっちゃった -569ページ目

英語の略語って紛らわしい WBCって言ったら何を思います?

昨夜の里芋コロッケは硬くてホクホク感がなく、あまり美味しいとはいえなかった。

だけど、今日のお弁当に昨日の残りのコロッケが入っていたのだがこれが柔らかくて美味しい♪

お袋曰く「お弁当のご飯の水分をコロッケが吸収したからではないか」とのことだった。水分が飛んでいたら確かに硬くなるはずだ。次回作る時には気をつけよう(と言っても作るのは嫁さん)



今朝は通勤前に吐き気がして、プチ・リバースガーン

顔はむくんでいなかった。日によって副作用が違う。なんででしょうか?



今年6月、白血病の診断が下る前に血液検査を何回か行い、その度ごとに血液検査の結果をペーパーでもらった。

今まで日本語で書かれた検査結果しか見たことがなかったから、英語の略語でもらったのはこの時初めて(英語の略語が書かれていても括弧で日本語で書かれていたから気にしていなかった)。

その時、「WBC」と書かれている項目があって、

「あぁ、そういえば今年初めてのWBCで日本が初代王者になったんだよな」なんて考えてた。

自分が白血病かもしれないと言われている時にそんなのんきなことを考えていた。

実は恥ずかしながら「白血球」のことだなんて全然想像もできなかった(・・。)ゞ

よくよく考えると「WBC」ってボクシングの団体もあるんですよね。

こう考えると英語の略ってこの世の中氾濫している。

「SW」っていうとこのブログを読んでくれている方たちは、tetuはゴルフが好きだから「サンドウェッジ」のことを言ってるんだろうと、想像されるでしょうが、実は「ソーシャルワーカー」の略でもある。

じゃぁ、「PT」は?と言うと「パター」。だけど「理学療法士」の略でもある。

普段は文脈やおかれている環境でいつも使う略語が有るからわかるけれど、異業種交流会とかに参加すると話がややっこしくなる。

「SPってさぁ~」という話になると、福祉施設や消防署にお勤めの方は「スプリンクラー」を連想すると思うけど、警備会社や警察関係の人達からすると「セキュリティポリス」。営業マンからすると「セールスプロモーション」。

英語の略語って気をつけて使わないと間違いのもとですね。

なーんて「WBC」の文字を読んだ時に思いました。

何で今頃そんなことを思い出したんだろ?



今日もお風呂に入っていたら

「ママよラブラブ今からお風呂に入るわね」とママ気取りの弟君が入ってきた。相変わらずヘンなやつ。

お遊戯会は猿蟹合戦で「カニのお父さん」をやるそうです。

観に行きたいけど平日にやるから行けるか微妙ですしょぼん


今日のアメブロの管理画面はアクセスが重く安定性に欠けていて、ここまで書いた内容がきちんと更新されるか怖いドクロ


ロボット?

今朝も顔がむくんでた。左目は一重目蓋がなくなっていて、ちょっとした試合後のボクサー。


今日は久々の雨

最近、乾燥気味だったからちょうどいいのだが寒い。

ついに我家もストーブを出した。


本日お兄ちゃんはチャリティーマラソンで朝からお出かけ走る人

私は弟君に頼まれて折り紙。

彼に作ってとせがまれて一生懸命作りました汗

作ってできたのはこれダウン


折り紙


クワガタなんですけど、クワガタに見えるかなぁ。弟君は明日保育園に持って行くそうです。

私が折り紙を折っている間、弟君はダンボールでなんかやっている♪

「パパできた音譜」と、声かけられて振り向いてみたら


ロボット?

ロボットだってニコニコ
お兄ちゃんもそうだったけど、私に似ず息子達は工作が大好きなんです。私は苦手…。


午前中、義母さん(嫁さんのお母さん)が、年賀状を取りに我家に来る予定になっていたので、

折り紙を折ったらすぐに年賀状の作成。

そしたら、親父にも「ついでに俺のもお願い」と頼まれた。

もう年賀状なんですね。早いなぁ。

ちなみに毎年、年賀状の印刷をお互いの両親から頼まれる。別にどうでもいいことではあるのだけれど、嫁さんの両親は、私が印刷した年賀状を私宛に出してくださるべーっだ!

新年の挨拶だからいいんだけれど、自分が作った年賀状だから、ちょっと…ね。


お昼前に友人が例のDVDをわざわざ届けてくれた。


ファイターズ優勝DVD

ファイターズ優勝記念DVDビックリマーク

しかも非売品のステッカー付きニコニコ

ステッカーはこれダウン


優勝ステッカー非売品

早く見たいんだけど、弟君と遊ばなくてはいけないのと、タイガーウッズも見なくてはいけないため、まだ見れていないしょぼん

特典映像に1962年に日本一になった映像とまだ記憶に新しい(新しくないか)1981年にリーグ優勝したときのシーンがあるとか。これはビール飲みながらだなぁビール


今日の夕飯は里芋のコロッケに嫁さんが挑戦するそうです。

どんなコロッケになるか楽しみです


ファイターズの優勝パレード

今日は顔がむくんでました。

今朝、NHKのニュースを見ていたら札幌の大通り公園が映っていた。

ロープみたいのが張られていて、そのロープに既に沢山の人がいた。

アナウンサーが「今日は日本ハムの優勝パレードですね」といっていたのを聞いて、

「あぁっ!そういえば今日優勝パレードだ。いいなぁー、北海道の人達は。俺も行きたいなぁ~」と言ったら、お袋が

「あなたも今から行けばいいじゃない」だって。

「今から行っても羽田空港に着く頃にはパレードが始まっちゃうよ」東京ドームだった頃に1度は優勝してほしかった。

でも、東京ドームだったらパレードできたのかな?

優勝記念DVDは昨日購入を頼んでいた友人と時間が合わず、受け渡しができなく、本日も友人が仕事のためできなかった。明日は受け渡しできるかなぁ。

優勝パレードをどこかTV中継しないか新聞のTV欄を探したが、関東ではやらないみたいしょぼん

竹さ~んビデオ録画していたらダビングさせてくださーいm(_ _ )m


ファイターズ優勝パレード


ネットでファイターズ のホームページを見ていたら、ファイターズの日本シリーズ優勝記念ボトル が販売されているビックリマーク

当然、購入しました。はじめは12本頼もうかと思ったんだけど、ラッキー7ということで7本にしておきましたにひひ


優勝記念ボトル

来月の私の誕生日と正月に飲もうっと。

優勝記念DVDを見ながらっていうのもいいですねぇお酒

竹さ~ん数量限定だから買われるのであれば早く購入した方がいいですよ。11/18の20時15分で残り41本でした。

らぴすやさん・ecoさんタイガースボトルもありましたよ♪タイガースボトルは数量限定ではありませんでした。


午後はお昼寝させてもらったぐぅぐぅ

夕方、夕刊をみたらなんと一面にこんな記事が!!


ファイターズ優勝パレードの記事

三大新聞の一面だよ!しかも一番目立つ所ビックリマーク思わず目頭が熱くなりました。

地元の道新(北海道新聞)じゃないんです。北海道熱いぜメラメラいいなぁ~。俺も行きたかった。

ちなみに新聞を持っているのは嫁さんですラブラブ

嫁さん曰く「バカネェ~、何でそんなに喜んでるのよ」なんて冷たい事言ってますが、協力してくれました。

ちなみに彼女はこの間までは巨人ファンでした。最近はどこの球団のファンではないそうです。



昼寝の前に、嫁さんが弟君と図書館に行くというので、

「お兄ちゃんに理解できそうな、性教育の本を借りてきてくれ」と頼んだら、

「まだ小学5年生なんだから、早いわよ」と言われたので、

「まだじゃなくて、もうだ。もうそろそろお兄ちゃんもある程度はわかったほうがいいんだ」と言って借りてきてもらった本が、

これダウン

性教育の本

『暮らしの中の性教育』これって、親が読む本じゃんショック!

子どもに読ませる前に親が勉強しておきなさいということですね…。

ちなみに、この本の出版社は『北海道新聞社』

つくづく北海道づくしの一日でしたニコニコ

明日は天気が良ければ弟君とお出かけしようかな音譜

でも、勉強もしなくっちゃ。教育の。

電車の中での化粧は×

朝の通勤電車で小説を読んでいたのだが、吐き気が襲ってきたので、いいところだったんだけど途中で寝るぐぅぐぅ

終点に着き、地下鉄に乗り換える。電車

都心の地下鉄って山手線ほどは混雑しないけれど、やっぱり朝のラッシュ時って混むんです。

私が地下鉄に乗っている時間は約20分ぐらい。

その20分の間、ず~っと化粧していた女性がいた(私が乗った駅から、降りる駅まで一緒でした)。

混んでいる車内で化粧って…パンチ!

前髪が額に垂れないように洗濯バサミを長くしたようなもので前髪を止め、パタパタパタパタとファンデーション。

続いてアイシャドーをし、マスカラ&ビューラー…隣に座っていて落ち着かない。

化粧前の顔を職場の人達に見せたくないのであろうが、通勤途中の人達にスッピンの顔を見せても平気なのであろうか?

10分早く起きれば家で化粧できるんじゃないのかな?

電車の中で化粧する女性を最近よく見かけるが、公衆の面前と言っていい電車の車内で化粧する女性ってどうなんでしょうか?

私がオヤジなんでしょうか?細かすぎるのかな?


仕事は、午後外出。外出先でクラクラとめまいがショック!

めまいの後、軽い頭痛。職場に戻ってもすぐ就業時間になってしまう時間だったこともあるのだが、上司に許してもらって直帰させてもらうしょぼん

家でしばらく休んでいたら頭痛もおさまった。

『たけしの誰でもピカソ』で本田美奈子さんをとりあげている。今ブログを書きながら見ているけれど、見るのがちょっと辛い。でも、最後まで見ちゃうんだろうなぁ。「生きるために生きる」しっかりと受け止めて見たいと思います。

南部鉄

今日は吐き気もなくだるさもなく、体調は久々に快適な一日でしたニコニコ

仕事は仕事の立場上、答えられないことを、しつこく聞いてくる派遣会社の職員がいて苛立つプンプン

お互いに立場というものがあるんだからわかってほしい。ただ、私としても上手くごまかせばよかったと反省。


今年の春、岩手の祖母の家が新築。

その新築祝いのお返しに南部鉄のセットが大きいダンボールで送られてきた祝日

鍋、ヤカン、鉄板等々そんなにいっぱい頂いてもというくらい。結構、かかったんだろうなぁ。



夏の間はしまっていたんだけど、最近お袋がご飯を南部鉄の鍋で炊き、お茶をいれるお湯は南部鉄のヤカンで沸かすようになった。

私が、時々「めまい」か「貧血」(どっちなのかはわかりません。今度主治医に聞いてみようと思っています)で、クラクラするって言ってから使うようになった。

なんでも、南部鉄で作った料理は鉄分が料理に染み込んで鉄分を得ることができるから、少なくても「貧血」対策になるだろうということらしい。炊飯器でご飯を炊くほうが楽なのに…。本当に頭が下がる思いだ。m(..)m



ご飯は最初の頃は、「おこげ」があったりしたが(「おこげ」も美味しいですよね)、ご飯はふっくら、もちもちして美味しい。

お茶は色が濃くなって、味も濃厚。南部鉄恐るべしデス。

最近、オール電化の家が増えてきたけれど、南部鉄でご飯炊いたり、お湯を沸かしたりすることができるのかなぁ?

ガスしか使ったことのない私には???の世界です。


南部鉄の鍋とヤカン


↑これが南部鉄の鍋とヤカン。きちんと手入れをしないとすぐ錆びてしまうそうです。

洗ったあとはすぐに、水分を取り乾かしてます(お袋が)。鍋のほうはたまに油を塗っているようです。

命のことを考える

昨夜、駅に着いてホームを2・3歩、歩いたら地面がグラァ~っと揺れる感覚。地震かと思ったけど、周りの人たちは平然と改札に向かっていたので、「めまい」か「貧血」か「立ちくらみ」だった。まったく嫌になる。

今朝は非常に身体がだるい。たかだか2~3時間残業しただけで、こんなになるとは情けないしょぼん



最近のテレビ番組で中学2年生の子が妊娠してしまったことを題材としたドラマをやっていて、嫁さんがそのドラマを毎週熱心に見ている(私は断片的にしか見ていない)テレビ

かんちゃんさんのブログのコメントにも書いたのだが、このドラマを見終ったあと、嫁さんが私に、

「ねぇ、もし私たちの娘が中学2年生の時もしくは未成年の時に妊娠しちゃったら、あなたどうする?」

「我家には、息子しかいないので現実にありえないことには答えられない」

と、答えたら…

「じゃぁ、中学2年生の時もしくは未成年の時にうちの息子が女の子を妊娠させちゃったらどうする?」

と、質問を変えてきたあせる

答えに窮したのは言うまでもないんだけど、

「とにかく、先方の家に頭を下げに行って誠心誠意謝るしかないかなぁ。それに、どういう行動をとれば子ども達のためになるか真剣に考えないといけないし…。『北の国から』で五郎さんは純と一緒に謝っていたけど…。とにかく、そういうことにならないように僕らにできることは、息子達に女の子について教えなくてはいけないよね。(このことが正しいかどうかはわかりませんが)傷つくのは女の子だしなぁ。」

「そうね。きちんと教えなくっちゃね…」

という会話をしてその日は就寝ぐぅぐぅ



翌日の朝食時晴れ私がお兄ちゃんに、

「お前も大きくなってきたなぁ。もうすぐ6年生だもんな」

「うん」

「そろそろ、お前も女の子のことに興味が出てくる年頃になってきているかもしれないけれど、女の人の下着を見たかったら、お祖母ちゃんかお母さんに言って見せてもらうんだぞ。決して他所様の…」

ここまで言って自分がお兄ちゃんに言いたかったことの話がずれてきている事に気がついたのだけれど、時すでに遅しガーン

お袋・嫁さん・お兄ちゃんから

言ってんのよ(だよ)ビックリマーク

3人から非難を浴びる。我家ではまだちょっと、息子に言うのは早いかな?こういうのは男親が言うのがいいのでしょうか?ちょっと迷ってしまいます。



私の年代だと、どうしても『3年B組金八先生』

しかも、たのきんトリオの頃やつ。やっぱり中学生が子どもを産んで育てるという話しがあって(歩ちゃん)、金八先生が関係各方面に駆け回り、最後は先生方が学校全体で「愛の授業」をやり「愛とは」「命とは」ということを一生懸命生徒や地域の人たちに訴えていたのを思い出す。

そう考えると最近、自分の子どもを殺めてしまう親、高齢者を虐待する人、友達をいじめる人、自ら命を絶つ人が増えてきているような気がする。

理由は人それぞれあるのだと思うけれど、生きたくても生きられない、一日でも長く生きようと懸命に努力している人たちがいることを忘れないでほしいと思う。

テレビドラマの話から命の話になってしまったが、「愛の授業」は必須科目にすべきではないかと思う。


松坂選手レッドソックスですね。淋しくなるな。頑張ってもらいたいです。できればWBCの日本代表選手に選ばれたら出て下さい。


昨日の画像は岩手県花巻市にある大沢温泉(みーこさん命名「そそうの湯」温泉)自炊部の台所にあるガスコンロについているガスの自動販売機。

10円で確か約3分使えます。3分というのはお湯が沸かすのにちょうどいい時間だそうです。ネオさん、なつママさんが正解ですクラッカー


NEC_0106.jpg

やっと仕事終った\(^O^)/

NEC_0114.jpg
今日中に終らせないといけない仕事が急に入ってしまったので、今帰宅途中。家には22時頃に着く予定。たぶんバタンキュー状態になると思います。返信コメントは明日にさせてくださいm(__)mこの画像は何だと思います?

嫁さんとの夕食

昨日の嫁さんとの夕食は、焼き鳥屋に行こうかどうしようか迷ったが、


結局、ここにしました↓

健康亭

その名も居酒屋風寿司処「健康亭」

今年の私にはいいネーミングのお店でしょ?

2~3年前にはちょくちょく行ってたのだが、最近は遠ざかっていた。

豆腐や納豆、当然、魚が中心のお店。以前は、鳩や食用蛙といったメニューもあったのだが、無くなっていた。あったらデジカメで撮影したんだけどなぁ。

このお店にたまたまテレビがあったので、アジアシリーズの決勝も観れました。

嫁さんと結婚してから12年の思い出話で会話が弾んだ音譜

新婚旅行・長男の出産・次男の出産・家族旅行…

そんな楽しい会話の最後に嫁さんが、

「なんだかんだ言っても、今はあなたの身体が心配。こうやって会話していると本当にあなたが白血病なんだっていうことが信じられない。」と言って泣き出してしまった。

「あなたは私の前で1回しか泣かなかったけど、私は電車の中や歩いている時に泣いていたのよ」って言っていた。

嫁さんが泣いていたなんて知らなかった…。

いつも俺の前で明るかった。と、言うよりも私が病気だっていうことを忘れさせるような傍若無人な発言の数々…。

そうだったんだ、心配してくれてたんだと改めて思いました。

それから、病院から家族同伴で病院に来るようにと言われて、嫁さんに仕事を休んで一緒に病院へ行ってほしいとお願いした時に「仕事が忙しくて一緒に行けない」と断った時のことを初めて目の前で謝ってもらいました(強制したわけではないですよ)。

この時の話はここをクリック

貴重な時間を過ごせたと思います。


今朝はスッキリした気分で目が覚める。

嫁さんは二日酔いなのか頭痛だと言っていた。そんなに飲んだかな?


今日は新聞の休刊日。昨日のアジア№1の記事が各スポーツ新聞のトップを飾っているかなと、思ったら

トミーの優勝が殆どでした。ゴルフが1面になるなんて久しぶりじゃないかな?

トミーの優勝も嬉しかったです。


仕事は1時間で終わると思っていた業者との打ち合わせが業者の方が話し好きの方で2時間かかってしまった。お陰様で忙しい1日になってしまった。

そういえば、私の病気のことを知っている職場の方が、昨日、骨髄バンクにドナー登録をしたと私に報告。ありがとうございます。

マッチした人がいたらよろしくお願いします。骨髄提供で入院することになったら、きちんとフォローさせていただきます。


アジア

一番だ! 44年も優勝できなかったチームがアジア一だなんて…。感無量です。

12回目の結婚記念日

昨日のブログに書いたとおり、本日は12回目の結婚記念日 ベル

天気は快晴晴れだが、風が強くしかも冷たい。どこかで雪でも降っているのかな?

親父はゴルフ、お袋は友人とお出かけ、お兄ちゃんは妹夫婦の家に泊まりに行っているから、嫁さんと弟君の3人。

薬で少し吐き気はあったが、昨日ゴロゴロさせてもらったので、みかん狩りに行くことにしたオレンジ


昨年、初めて知ったのだが、我家の家から車で30分から40分ぐらいの距離でみかん狩りができる。一人500円で時間無制限(ただし、大人も子どもも同じ料金)。

今日は天気が良かったので景色も良かった。


みかん山からの景色


私のコンパクトのデジカメのレンズではこれが限界1眼レフのほうだったらきれいなんだけど、このブログは500KBの制限があるので貼り付けられない。

肉眼でははっきり見えたのだが、真ん中から左側が池袋(たぶんサンシャイン)、右側に新宿の高層ビルが見えた。ちなみに画像の下の白い車が私の車車


みかんの木


みかんは太陽の光を沢山浴びたみかんのほうが甘くておいしいというので、日当たりのいいみかんを食べたら、甘くて美味しかった。


みかんにご満悦の弟君


弟君もご満悦ニコニコ


こーんな花も咲いてました。

名前は知りませんが、同じ花なのに色が違うなんて不思議です。


みかん山に咲いていた花
この花の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

みかん狩りを終えた後、近くの蕎麦屋に蕎麦を食べに行く。

そこの蕎麦屋は自分で蕎麦を打たせてくれるお店(私は打ちませんでした)。

結構、混んでいて頼んだもり蕎麦が出てくるのに時間がかかった。でも、結構美味かった。混んでいる理由がわかりましたニコニコ

帰宅後、ちょっと疲れたのでお昼寝させてもらうぐぅぐぅ

病気でなかったら昼寝なんてしようものなら、非難の嵐だったけど、今は理解してもらえて幸せ(幸せななのか?)。

でも、やっぱりそのお昼寝タイムを邪魔する刺客が一人。弟君だ。今日はおもちゃのピストルを突きつけられたガーン

そんなわけで、戦いごっことウルトラマンごっこにお付き合い。


両親と弟君には悪いけど、今日はこれから久しぶりに嫁さんと二人で食事に行ってきまーすニコニコ

ファイターズは録画予約していきます(当然延長放送も考慮にいれてます)