【フランス】 ボージョレ・ヌーヴォー | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

ボージョレ・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーヌ


ルー・デュモン


こんばんは。

今年もボージョレ・ヌーボーの季節がやってきました!

今年はとっても良い出来だそうで。

(毎年そう言ってるけどねー)


毎年どれを飲むか考えるのですが、今年はルー・デュモンにしました。

日本人醸造家の仲田晃司さんがブルゴーニュで立ち上げたネゴシアン(ブドウやワインを買い付けて、最終的に市場に出るワインを造る生産者)です。

樹齢75〜90年のブドウから造られるヌーヴォーだそうで、楽しみです。





赤ワイン生産者

ルー・デュモン


赤ワインワイン名

ボージョレ・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーヌ2023


赤ワイン生産地

フランス ボージョレ地区 ボージョレAOC


赤ワイン品種

ガメイ100%


赤ワインアルコール度数

12.5%


赤ワインテイスティング

中程度の紫色。

やや強い香りで、レッドプラム、イチゴ、ラズベリー、スミレ、キャンディ、バナナの香り。

やや辛口、中程度の酸味、少ない柔らかいタンニン、強い果実味のミディアムボディ。後味は中程度。


ヌーヴォーにありがちな高い酸味はなく、まろやかな味わいです。熟した果実味にはとてもコクがあります。新酒らしさはあまり感じられませんが美味しいです。後味で控えめな渋みと果実の甘さが残ります。

ガメイの可能性を感じさせます。


赤ワイン評価

⭐️⭐️⭐️(とても良い)