【イタリア北東部⑤】 アマローネ | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

コルテ・ジャーラ・アマローネ・デッラ・​ヴァルポリチェッラ2019


アレグリーニ


こんばんは☔️


寒い,寒い。

ついこの前までの暑さが嘘みたいですねー。


今日のワインはイタリア三大赤ワインのひとつ、アマローネです。


このワインの造り方はとっても独特で、収穫したヴァルポリチェッラのブドウを破砕せずにそのまま陰干しします。

陰干しの期間は3〜4ヶ月にも及んで、干しブドウ状態になります。果汁の水分は蒸発するため相対的に糖分が上がり、さらにドライフルーツやチョコレートの風味を帯びます。


腐ったりカビが生えたりしないの?


日本で同じことをやったらそうなってしまうでしょうね。

この製法には乾燥した秋が不可欠です。

とはいえ、造り手は毎日カビが生えていないかチェックするそうなので大変です。





赤ワイン生産者

アレグリーニ


赤ワインワイン名

コルテ・ジャーラ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ


赤ワイン生産地

イタリア ヴェネト州 アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラDOCG


赤ワインヴィンテージ

2019(とても良い年)


赤ワイン品種

コルヴィーナ・ヴァロネーゼ、ロンディネッラ


赤ワインアルコール度数

15%(!)


赤ワインテイスティング

中程度のルビー色。

強い香りで、ブラックチェリー、ブラックベリー、チョコレート、コーヒー、ドライフルーツ、キルシュの香り。

辛口、中程度の酸味、熟した多いタンニン、高いアルコール感のフルボディ。後味はやや長い。

ビターチョコレートのような濃密な味わい。なめらかな口あたり。後味でキメの細かい渋みがほろ苦い甘さと溶け合います。


赤ワイン評価

⭐️⭐️⭐️⭐️(素晴らしい)