こんばんは⭐️
急に涼しくなりました、秋っぽい。
こういうのを待ってたんですよ♪
今日のワインはオーストリアのゲミシュター・サッツ。
ゲミシュター・サッツとは、オーストリアで伝統的に行われてきた、混植混醸で造られたワインのことです。
混植とは、複数の品種のブドウを同じ畑で栽培すること。
混醸とは、複数の品種のブドウを同じ容器で発酵・醸造すること。
現代ではあまり行われなくなった手法なので、どんなもんだろ?と思って買ってみました。
生産者
ヴァイングート・マイヤーアム・プァールプラッツ
ワイン名
ウィナー・ゲミシュター・サッツ2022
生産地
オーストリア ウィーン地方
品種
グリューナー・フェルトリーナー 40%
リースリング 30%
ツィアファンドラー 15%
ロートギプフラー15%
アルコール度数
12.5%
テイスティング
淡いレモン色。
香りの強さは中程度。レモン、グレープフルーツ、リンゴの香り。
やや辛口、高い酸味、やや強い果実味、後味は中程度。微発泡あり。
グリュナーとリースリングという、オーストリアを代表する二大品種を使っていながら、どちらの品種の個性もあまり感じられず、それぞれの良さを相殺してしまった印象です。
評価
⭐️(イマイチ)