本日、地元の小学校の体育の授業を担当させていただきました。
こんにちは。リアクトの安達です。
各学校ではこの時期、スポーツテストを実施していますが、本日その中の一つの種目である『ソフトボール投げ』の特訓をしました。
去年と比べてみんな『投げる』動作に抵抗がなくなりました
文部科学省が毎年行っているスポーツテストの結果で平成27年度は小学生の『ソフトボール投げ』の結果が男女とも過去最低を記録したと発表されました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
これはこの年に急に記録が下がったのではなく、年々下がり続けているという大変厳しい結果ということです。
実際に私も文科省の統計を調べてみると昭和60年の11歳と30年後の平成27年の11歳のソフトボール投げの成績では実に男子では約7m、女子では約4m平均値が下がっていました。
身長や体重はどの学年も30年前と比べて大きくなっているのに、どうしてボール投げはこんなに記録が減少しているのでしょうか?
いろいろな原因はあるとは思いますが、まず一つ言えるのは絶対的に『投げる』という動作をしなくなったというとが言えると思います。
投げることをしない⇔投げ方が分からない
どっちが先は分かりませんが、『正しい身体の使い方』を徹底的に身につけることを目的にこれから『投げる』 『走る』 『跳ぶ』などを中心に1年間楽しく体育をさせていただきます!(*^▽^*)
一人ひとりビデオで撮り、どこに問題点があるかを分析します
1年間で子どもたちの身体の使い方が変化し、運動能力にどう影響があるのか、これから楽しみです!!
リアクトでも保育園・幼稚園児から小学生のお友達の運動機能向上のためにマンツーマン及び少人数制のトレーニング教室を行っております。
ぜひこの大切な時期に身につけておきたい基本動作を体験しに来てください!!
親子でのご参加も大歓迎です!
パーソナルトレーニングステーション リアクト
石川県かほく市白尾ヌ14-16 米沢産業ビル 2F
お問い合わせは下記まで
076-213-5588 info@react515.net
リアクトのHPはこちら