ご訪問ありがとうございます

      (2024.6.30更新)

  【乗車:2023.7.23】


JR久大本線は、福岡県久留米市の久留米駅から、大分県大分市の大分駅に至る、路線距離141.5kmのJR九州の路線(地方交通線)です。

路線名の「久大」は、起点駅の留米と終点駅の分にちなんでいます。

全線単線非電化の路線です。

博多から由布院または大分、は別府に向かう特急「ゆふ」「ゆふいんの森」のメインルートであり、クルーズトレイン「ななつ星in九州」のルートにもなっています。

「ゆふ高原線」の愛称があります。

駅ナンバリングの設定はありません。

そして、一部交通系ICカードが利用できない区間があります。

利用の際は注意が必要です。

         ↑久留米駅

                【起点駅、累計0.0km】

久大本線の起点駅です。

島式ホーム2面4線+切欠きホーム1面1線の計3面5線のホームを有しています。

新幹線高架よりの島式が4、5番、反対側の島式が1、3番で、その切欠きホームが2番線となっています。

切欠きホーム(2番線)から発車する列車は久大本線の列車のみとなっています。

先述の通り、駅ナンバリングは鹿児島本線JB17しか設定されていません。

↑久大本線起点駅、久留米駅の駅舎。

九州新幹線との併設駅です。

駅舎の下階に飲食店等があり、久留米ラーメンの店も入っております。

↑切欠きホームのある2番線の車輪止め。

0キロポストは見えませんが、ここが久大本線の起点です。

↑博多駅とを行き来する特急「ゆふ」「ゆふいんの森」は2番線を使用せず、1、3番線を使用します。

↑こちらは今回乗車する日田行。

キハ220系の単行です。(修正済)

↑久留米駅を発車。

(特記がないのは右手車窓)

暫し鹿児島本線と九州新幹線と並行して行きます。

↑久留米→久留米高校前間の途中、鹿児島本線の列車に抜かれる時があります。

↑西鉄天神大牟田線とアンダークロスします。

西鉄のメイン路線ですが、この辺りは単線です。

ここから左カープを描き、鹿児島本線・九州新幹線から離れて行きます。

↑久大本線を跨ぐ高架道路は国道209号線。

その後、久留米高校前駅に到着します。

↑久留米高校前駅

【累計3.4km、前駅(久留米)から3.4km】

単式ホーム1面1線の駅。

無人駅です。(交通系ICカード読み取り機有)

JRの駅では珍しい、県立高等学校の名前を冠した駅であります。(JR九州では初)

↑久留米高校前駅を発車。

住宅メインの市街地となっています。

↑南久留米駅

【累計4.9km、前駅(久留米高校前)から1.5km】

島式ホーム1面2線の駅。

無人駅です。(交通系ICカード読み取り機有)

駅付近には高層住宅がちらほら目立っております。

↑久留米大学前駅手前。

大学に近いこともあり、賃貸住宅が多く見られます。

   ↑久留米大学前駅

【累計6.8km、前駅(南久留米)から1.9km】

単式ホーム1面1線の駅。

業務委託駅(有人駅)で、特急「ゆふ」が上下1本ずつ停車する駅です。

駅名の通り、駅付近に久留米大学があります。

↑久留米大学前~御井間。

住宅メインの市街地となっています。

画像奥に見えるネットは高校の運動場と思われます。

↑御井駅手前。

九州自動車道とアンダークロスします。

      ↑御井駅

【累計8.0km、前駅(久留米大学前)から1.2km】

相対式ホーム2面2線の駅。

無人駅です。(交通系ICカード読み取り機有)

↑御井駅を出た先。

御井駅手前で九州自動車道とアンダークロスした手前から、低いながらも山々が遠くに見えます。

↑善導寺駅手前。

徐々に長閑さを増してきました。

     ↑善導寺駅

【累計12.6km、前駅(御井)から4.6km】

対向式ホーム2面2線の駅。

無人駅です。(交通系ICカード読み取り機有)

1日1本のみ、久留米駅からこの駅で折り返す列車があります。

↑上のようなレトロな駅名標もあります。

↑善導寺駅舎。

1928(昭和3)年の開業以来からの木造駅舎です。

駅舎の脇には公衆電話ボックスがあります。

携帯電話が普及した現在、あまり使われていませんが・・・(笑)

↑駅前の観光案内の看板。

↑善導寺駅は無人駅のため、SUGOCA(交通系ICカード)の購入はもちろん、チャージもできません。

交通系ICカードのチャージは付近のコンビニ(セブンイレブン)で済ませられます。

↑尚、交通系ICカードが使える駅はここ善導寺駅が最後で、この先大分付近の向之原駅までの途中駅での使用はできません。

日田駅由布院駅での使用もできません。

利用の際は注意が必要です。

次の善導寺〜日田間に続きます。


ご覧いただき、ありがとうございました。

乗り鉄紀行~鐡の呼吸 」総合indexはこちら
                                                   TOP】