ご訪問ありがとうございます!
【乗車:2022.8.9】
(2024.6.30更新)
↑諫早駅
【起点(鳥栖)から100.4km】
JRと西九州新幹線、島原鉄道との共用駅です。
(西九州新幹線は2022.9.23開業)
JRは島式ホーム2面4線を持つ駅で、大村線との合流駅(大村線の終点駅)です。
島原鉄道は1面1線となっています。
JRと島原鉄道との乗り継ぎには、一旦改札を出て、自由通路を経由する必要があります。
諫早駅から長崎(旧線も含む)、大村線竹松まではSUGOCA、Suica等の交通系ICカードが利用可能となっております。
但し、博多、佐賀方面から跨っての利用はできません。
肥前浜駅からの長崎本線は、西九州新幹線開業以降、非電化となりました。
諫早駅から、終点長崎を目指します。
↑長崎地区の主力車両、YC1系です。
※長崎地区は、佐世保線と大村線早岐〜ハウステンボス間を除き、西九州新幹線開業後の現在、全路線が非電化となりました。
電車が走れない長崎周辺で活躍します。
ハイブリッド気動車です。
形式名のYCは、優しくて(Yasashikute)力持ち(Chikaramochi)のそれぞれの頭文字を取ったものです。
※ちなみに、車体断面の縁取りにLEDライトを埋め込まれたさまから、マニアの間では「イカ釣り漁船」と呼ばれていますw
↑かつて大村線、長崎本線旧線といった、長崎地区の非電化区間を走っていたキハ66、67系はすべてYC1系に置き換えられました。(2022年4月、鹿児島本線川尻駅にて疎開留置時)
↑諫早駅を発車。
上下線が徐々に離れていきます。
↑そしてトンネルに入ります。
↑トンネルを出たと思えばまたトンネル・・・
今度は長めです。
↑トンネルを出たところ。
こう見えても諫早市街地です。
↑・・・と思えばまたまたトンネル・・・
↑3本目のトンネルを抜けて少し行けば新幹線高架が見えてきました。
↑そして西九州新幹線とアンダークロスします。
その下を走る道路は国道207号、佐賀(肥前山口辺り)から並行している国道です。
↑その後、上り線と合流します。
そして、西諫早駅に到着します。
↑西諫早駅
【累計103.2km、前駅(諫早)から2.8km】
相対式ホーム2面2線の駅で、無人駅です。
↑西諫早〜喜々津間。
向こうに見える高規格の道路は島原道路(有料道路)。
↑長崎自動車道とアンダークロスします。
↑この辺りで、長崎自動車道から島原道路が分岐します。
↑畑の中を行ってるようですが、この反対側は国道34号線と並行しています。
↑喜々津駅
【累計106.9km、前駅(西諫早)から3.7km】
単式ホーム1面1線+島式ホーム1面2線の計2面3線を有する駅で、業務委託駅(有人駅)です。
長崎本線の新線と旧線との分岐駅です。
長崎地区では、新線と旧線を次のように呼んでいます。
新線・・・市布経由
旧線・・・長与経由
特急、快速は市布経由の新線を走り、長与経由の旧線は普通列車のみの運行となっています。
次の区間、旧線は喜々津〜浦上間(市布経由)に続きます。
新線は喜々津〜浦上間(長与経由)に続きます。
ご覧いただき、ありがとうございました。